【寄宿舎】臨時休校中の寄宿舎の様子
2023年12月12日 18時52分12月12日(火)、臨時休校中の寄宿舎の様子です。談話室では『坊主めくり』『百人一首』『はぁって言うゲーム』で盛り上がっています。スマホから離れ、みんなで顔を合わせて過ごすのも楽しいですね。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月12日(火)、臨時休校中の寄宿舎の様子です。談話室では『坊主めくり』『百人一首』『はぁって言うゲーム』で盛り上がっています。スマホから離れ、みんなで顔を合わせて過ごすのも楽しいですね。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月10日(日)、寄宿舎では入浴後に洗濯→洗濯物干しをすることになっています。洗濯終了後、すぐに洗濯物干しができるようタイマーを使っている舎生もいます。入舎当初はぎこちなかった洗濯物干しも、毎日繰り返すことで上手に干せるようになっていきます。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月7日(木)、寄宿舎ではクリスマス会に向けてギターの練習をする舎生の姿が見られます。練習を重ねることで、どんどん上手になってきています。ロビーにはクリスマスツリーが飾られ、クリスマスムードが高まってきました。クリスマス会当日が楽しみです。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月9日(土)、晴れ。ダンス部が北栄町人権フェスティバルに出演しています。熱心に生徒たちは会場と一体となったパフォーマンスを演出しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月8日(金)、1年サービスの授業で模擬ことカフェを行っています。熱心に生徒たちは喫茶サービスの基礎を体験的に学んでいます。
※模擬ことカフェは先生方をお客様に見立てて喫茶サービスの練習をするものです。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月8日(金)、1・3年生が専門の授業でチューターを行っています。熱心に生徒たちは流通・ビルメンテナンスで大切にするべきポイントを引き継いでいます。
※チューターは先輩が後輩を個別に指導するものです。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月8日(金)、晴れ。今日の給食のメニューは白飯、鶏肉の塩こうじ焼き、炒り豆腐、本校産ミズナ入り白玉汁、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうをほおばっています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月7日(木)、3年生がことカフェを開いています。熱心に生徒たちはご来店いただいたお客様のおもてなしに精を出しています。
※下段中央の画像は12月14日に提供する麻婆茄子定食(麻婆茄子丼、肉団子スープ、豆乳パンナコッタ、ドリンクで500円)です。予約制としています。ご予約される方は学校までご連絡くださいますようお願いいたします。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月7日(木)、曇り。3年生がことカフェの準備をしています。熱心に生徒たちはお客様のご来店を心待ちにしています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)