令和7年度鳥取県特別支援学校技能検定(喫茶サービス部門)

2025年10月10日 18時23分

10月10日金曜日。技能検定喫茶サービス部門が開催されました。本校からは2,3年生11名が出場しました。笑顔、さわやかな声で接客をし、皆、練習の成果を発揮していました。一人一人の今日までの練習の積み重ねを感じました。

IMG_4455

IMG_4456

IMG_4457

IMG_4454

令和7年度鳥取県特別支援学校技能検定(清掃部門)

2025年10月9日 16時11分

10月9日木曜日。今日は、鳥取県教育委員会主催の技能検定(清掃部門)が開催されました。清掃部門には、2,3年生17名が出場しました。この日に向けて、皆、日々努力を重ね、本番では緊張をしながらも堂々とやりきることができました。まずは挑戦する気持ちがすばらしいです。日々、努力をしたことは今後の大きな力となります。17名の皆さん、よくがんばりました!!

IMG_4415

IMG_4406

IMG_4407

IMG_4408

IMG_4409

IMG_4410

IMG_4411

IMG_4412

IMG_4414

【寄宿舎】部屋会をしています

2025年10月9日 13時57分

今週は部屋会週間、ということで部屋ごとに日時を決めて部屋会を開いています。

部屋会では後期の目標や、クリスマス会実行委員の募集等について話し合いを行いました。

R0010828

R0010830

【3年生ビルメンテナンスコース】技能検定に向けて

2025年10月1日 15時41分

10月1日水曜日。後期始業式後2限から学習開始です。3年ビルメンテナンスコースは、10月9、10日に行われる技能検定の練習に取り組みました。生徒同士で「ワックスが剥がれるから椅子は引きずらず、持ち上げたほうがいいよ」「ほこりが舞うからこのモップは持ち上げないよ」等の理由を加えながら、やさしく丁寧にアドバイスをしあっていました。アドバイスを受けた生徒は「はい。わかりました」とアドバイスを素直に受け、技能を高めていました。アドバイスをした生徒は「アドバイスをして『はいっ』て答えてもらえると嬉しくなる。言葉は大切だな」と始業式で校長が話した「言葉の大切さ」を実感していました。大きく成長している3年生。後期の学校生活をしっかりと楽しむとともに、全力でがんばってください。応援しています。

IMG_4323

IMG_4325

【寄宿舎】後期部屋替え

2025年10月1日 15時03分

後期のスタートに合わせて、寄宿舎では部屋替えを行いました。

それぞれが荷物を移動させ、新メンバーでの生活が始まりました。

R0010809

R0010811

気持ちも新たに後期も頑張りましょう!

後期始業式

2025年10月1日 13時18分

10月1日水曜日。今日は、後期始業式です。校長から2つ話をしました。1つ目は、前期の自分自身を振り返り、後期の具体的な目標を立て、1日1日を大切に丁寧に過ごしてほしいということ。2つ目は、「言葉を大切にしていこう」という話をしました。言葉には大きな力があり、一言で相手を元気にしたり、時には傷つけたりしまったりします。言葉で人と人との関係は成り立っていくので、後期は「自分の言葉に責任を持ち、相手の気持ちを考えて言葉を発しましょう」と伝えました。生徒たちが大きく成長していくことを願っています。

IMG_4319

IMG_4320

【3年生サービスコース】あいサポート・アートとっとり祭

2025年9月29日 17時30分

9月27日(土)、「あいサポートカフェ」の手伝いで飲み物とお菓子の提供をしました。小さなお客様にも目線を合わせて接客する等、お客様に合わせた対応をすることができました。飲み物やお菓子を提供する係と呼びこみをする係を分担して、時間いっぱい取り組みました。

IMG_4203

IMG_4199

IMG_4201

IMG_4208

【ダンス部】あいサポート・アートとっとり祭

2025年9月29日 08時31分

9月28日日曜日。昨日、今日と、エースパック未来中心で、あいサポート・アートとっとり祭が開催されました。28日の午後、本校ダンス部が出演しました。元気いっぱい3曲のダンスを踊りました。ラストの「花は咲く」の手話を交えたダンスは、能登半島地震などの被災地への復興を願って踊りました。

IMG_4286

IMG_4285

IMG_4287

IMG_4288

IMG_4289

IMG_4290

IMG_4291

前期終業式Ⅱ

2025年9月28日 11時24分

前期終業式の中で表彰伝達がありました。9月11日の「県民総合福祉大会」で、本校が長年、赤い羽根の共同募金の取り組みがすばらしいということで、「鳥取県共同募金会長表彰」を受賞しました。長年、先輩方から引き継ぎ、福祉環境・美化委員会とボランティア部が協力して、校内あるいは地域に出かけて募金活動を行ってきたことによる受賞です。生徒を代表して、前期福祉環境・美化委員会委員長とボランティア部部長が賞状と記念品を受取りました。おめでとうございます。

また、10月18日(土)の愛知県であるアビリンピック全国大会に向かう生徒のあいさつや前期皆勤賞の生徒の表彰があり、激励や祝福の温かい拍手で前期をしめくくりました。

IMG_0182

IMG_0183

IMG_0185

IMG_0188

前期終業式Ⅰ

2025年9月28日 11時20分

9月26日(金)曇りのち晴れ。今日は前期終業式です。4月からの半年間の自分自身の振り返り方についての具体的な方法について校長先生から話がありました。その後は生徒会交代式があり、前期生徒会執行部役員とこれからバトンを引き継ぐ後期生徒会執行部役員のあいさつがありました。後期生徒会執行部役員は校長先生から任命書を手渡され、役割を果たそうと気持ちを引き締めていました。IMG_0150

IMG_0153

IMG_0154

IMG_0170

visitors 𝟚𝟛𝟞𝟘𝟟𝟛
今日 𝟘
昨日 𝟜𝟙