学校行事
学校行事
夏季休業明け全校集会が、8月24日(月)行われました。新型コロナウイルス感染症対策として、3つの学年を3会場に分け行いました。
校長先生からは2つ、1つ目は、今できることをしっかり取り組んで積み上げていってほしい、2つ目は、新型コロナウイルス感染症対策等、意味を理解して自分で考えて行動できるように、と話がありました。
また、6・7月に行われたアビリンピック鳥取大会の表彰も行われ、各会場から拍手で讃えました。
生徒のみなさん、それぞれの目標に向かって、先生たちと一緒にがんばりましょう。

その他
本校からは20名が参加し、結果は以下の通りです
入賞を逃した選手も最後までよく頑張りました
金 賞 オフィスアシスタント
喫茶サービス
銀 賞 オフィスアシスタント
製品パッキング
喫茶サービス
ワード・プロセッサ
パソコンデータ入力
銅 賞 ビルクリーニング
製品パッキング
喫茶サービス
ワード・プロセッサ
パソコンデータ入力
努力賞 オフィスアシスタント
製品パッキング
大会の様子は、6/30に掲載していますので、ぜひご覧ください。
なお、金賞の二人は全国大会に鳥取県代表として出場します。
学校行事
7月22日(水)、明日からの夏季休業にあたり、全校集会を行いました。
今回の全校集会は、新型コロナウイルス感染防止ため、3学年を3つの会場にわけ、3会場と校長室をオンラインでつなぎ全校集会を行いました。生徒たちはスクリーンを見て、校長先生の話を聞きました。
校長先生から、今年度は、いろいろできなかった学校行事、授業がありました。しかしみなさんが、今しなければならないことをしっかり考えて行動する姿はすばらしいと思いました。これから夏休みになりますが、長期の休みは、自分で自分を育てるチャンスです。いろんなことに挑戦して充実した夏休みにして下さい。と話がありました。
生徒のみなさん、新型コロナウイルスの状況は全く変わっていません。3密を避け、新型コロナウイルス感染防止に努めて、夏休み明け、元気な顔で逢いましょう。

