9月20日(土)、午後からは3年生の発表です。3年生にとっては最後の琴フェスを大事にやりきろうという思いが伝わり、会場を巻き込んでオールスタンディングになり、一緒に手拍子やダンスをして大いに盛り上がりました。その後の有志発表のペープサートを使った発表や合唱、コント、ダンス、マジックショーが、さらに華を添えました。今回の琴フェスでは、前期後期の生徒会執行部の生徒たちが協力してスムーズな司会進行やインタビュー等を行い、琴フェスを大成功に導きました。




9月20日(土)午前中には、2年生5クラスと1年生5クラスの発表がありました。どのクラスも趣向をこらし、練習の成果を十分に発揮しています。PTA広報部員の保護者の方のご協力もあり、生徒の活躍場面を撮影していただいています。会場からの手拍子や拍手を受け、たいへん盛り上がっています。生徒と保護者や地域の皆さんと作り上げる琴フェスです。



9月20日(土)、曇り。生徒会執行部の進行のもと、会場いっぱいのお客様をお迎えして、琴フェスが始まりました。学校長のあいさつでは、各クラスの団結力を会場の皆さんに伝え、しっかり楽しもうという話がありました。今年は生徒から琴フェスのTシャツを作りたいという声があがり、実現しています。生徒会執行部員が考えまとめた胸元のかわいいデザインのTシャツを、全員が着用し一体感が生まれています。早速、2年生から発表がスタートしました。



9月19日(金)、明日の琴フェスに向けて、前日準備を分担して行っています。来場される皆さんに喜んでいただくために、使用する場所のテーブル、椅子、洗い場等も丁寧にきれいにしています。生徒たちによる手作りの琴フェスにぜひ御来場ください。



