1年生 クラス目標を考えました
2025年4月15日 15時24分4月15日(火)1年生がクラス目標、学年目標を考え、クラス掲示を作成しました。入学して3日目ですが、声をかけあったり笑い声が響いたり、仲間づくりも進んでいます。
暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。
【更新情報】
2025/04/17 5月行事予定をアップしました。
2025/03/04 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (就労・定着支援員)、(宿直補助職員)採用試験合格者番号についてをアップしました。
2025/02/25 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (一般事務)採用試験合格者番号についてをアップしました。
4月15日(火)1年生がクラス目標、学年目標を考え、クラス掲示を作成しました。入学して3日目ですが、声をかけあったり笑い声が響いたり、仲間づくりも進んでいます。
寄宿舎では毎日、朝食前に公共の場所の掃除をしています。2・3年生は1年生に対して、掃除の手順を丁寧に説明してくれています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
4月10日(木)寄宿舎では2・3年生が1年生に洗濯機の使い方と洗濯物の干し方を教えました。柔軟剤を入れる場所や、しわにならない干し方など、丁寧に教えてくれていました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
4月11日金曜日。1年生は初めての給食でした。2年生に教えてもらったことを活かして、給食配膳をしました。クラスの仲間と緊張しながらも給食を楽しみました。「この学校の給食はおいしいです」と大喜びの生徒もいました。