お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

11月12日の給食 2014-11-13 [小学校職員]

 すっかり秋も深まり、甘味のある秋の食べ物がおいしく感じる季節となりましたので、今日はその秋の味覚を使って『秋の味覚コロッケ』を作りました。このコロッケにはさつまいもや栗といった秋にとれる食べ物を使っているので、少し甘めの味になっています。
 秋になると、これから来る冬に備えて体に脂肪を蓄えて、寒さにたえることができる体になります。秋の甘味のある食べ物は、私たちの体が冬に備えるのにとても役立ちます。


11月11日の給食 2014-11-11 [小学校職員]

 今日の給食に出ている『松風』ですが、松風には元々「松林に打ちつける風」という意味があり、松林が浜の浦にさみしく生えている様子を表す和歌の言葉からきています。そして、松風の本当のものは裏面にケシの実を付けて焼き、裏と表の色の違いから、裏が白くてさみしいという様子を表す料理です。
 少しずつ色づき始めた山の様子に秋の深まりを感じながら、秋の後にやってくる冬の何とも言えないさみしさを給食に表現してみました。


11月10日の給食 2014-11-10 [小学校職員]

  今日の給食に出ている『イワシの紀州煮』は梅を入れた煮汁でイワシを煮る料理です。梅は和歌山県が有名ですので、梅を使った料理には和歌山県の昔の名前である【紀州】を付けることも多くあります。
 梅は日本ではとても昔からなじみのあるもので、奈良時代には花見と言えば梅の花でした。梅は酸っぱさがありますが、それが他の食べ物の味をさっぱりとさせて、よりおいしくしてくれます。


11月7日の給食 2014-11-07 [小学校職員]

 明日は11月8日で『いい歯の日』ですので、今日の給食は良い歯を作ることができるようによくかんで食べることができるものや、歯の材料となるものを多く使った給食になっています。
 良い歯を作るにはよくかんで食べることよる口の運動と歯への刺激に加えて、歯の材料となる食べ物をバランスよく食べることが大切です。好き嫌いせずに、よくかんで食べて、長く付き合える丈夫な歯を作りましょう。


11月6日の給食 2014-11-06 [小学校職員]

 今日の給食に出ている『きのこ汁』は、今の季節にたくさんとれるきのこを使って作ったみそ汁です。今日は家庭でも色々な料理によく使われているしいたけ、なめこ、えのきたけを使っています。
 きのこにはとても多くの種類があり、それぞれに味や食感が違っているので、色々な料理で楽しむことができます。どんなきのこが、どんな料理に使われているか、調べてみるとおもしろいと思います。