新着・更新状況と連絡事項

新着・更新状況と連絡事項

日誌

韓国江原道の高校生と国際交流

2020年11月17日 11時44分

 鳥取県教育委員会と韓国江原道教育庁は1995年に姉妹結縁協定を締結して以来、教育長と教育監との相互定期訪問、教員交流、高校生のスポーツ交流、児童生徒の美術作品交流など様々な交流を行っています。
 今年はコロナの影響で訪問することができませんが、選択授業で「ハングル」を学んでいる生徒たちがZoomを使って江原道の生徒たちとオンライン交流をしました!!
 授業で学んでいる語学を生かして境高校や地域の紹介をするなど楽しく交流をしました!!

 



交流の様子はTwitterの鳥取県教育委員会@読書トリピーでも紹介されています!

新人戦 結果

2020年11月17日 09時52分
部活動

 バドミントン・硬式テニス・ハンドボールの新人戦結果です!!

<バドミントン>11 / 6(金) ~ 11/ 8(日)
 女子:団体3位
   ダブルス ベスト8 景山 真歩(1‐1)・杉本 紗菜(1‐1)


<硬式テニス・団体の部>11 / 7(土) ~ 11 / 8(日)
 男子:3位
 女子:3位


<ハンドボール>11 / 13(金) ~ 11 / 15(日)
 男子:優勝 最優秀選手賞 花本 大空(2‐2)
        優秀選手賞 若宮 宏希(2‐2)・佐々木 崚人(2‐3)

 女子:優勝 最優秀選手賞 大徳 麗桜(2‐2)
        優秀選手賞 明穗 紗綾(2‐3)・寺本 安鯉(1‐1)

後列 左 田辺校長 中央 花本君 右 明穗さん

前列 左 大徳さん(女子キャプテン) 右 遠藤君(男子キャプテン)

 

放送部 中国大会・全国大会出場

2020年11月6日 10時50分
部活動

 11月5日(木)に米子コンベンションセンターで令和2年度鳥取県高等学校総合文化祭放送部門が行われ、本校から放送部3名が出場しました。
 3名のうち、2年5組 松田 杏香さんが特別賞を受賞し、中国大会・全国大会への出場が決まりました。

境港の郷土料理に挑戦!!

2020年10月30日 11時07分

 3年生フードデザインの授業で、今回は社会人講師を招いて境港の郷土料理にチャレンジしました。
 授業の始めには「生活習慣病について」の講話をしていただき、食物バランスや朝食の重要性について学習しました。続いて「いただき」「つみれ汁」「らかん和え」のそれぞれ作り方のレクチャーをうけて、実際に調理にチャレンジしました。

 

 

 

 講師の先生は簡単そうにササッとお揚げに材料を詰め込んでおられましたが、これがなかなか上手に出来なくてみんな四苦八苦!(食改さんのアドバイスを受けつつ頑張りました)
 

 
 最後はみんなでおいしくいただきました!3年生は来年から一人暮らしをする人もいます。地元を思い出しながら郷土料理を作る日がくるかな???

境港市民図書館で短歌を展示中です

2020年10月29日 15時09分

 例年、1年生が現代文の授業で作成した短歌を、学校祭の期間に合わせて境高図書館前のホールで展示しています。しかし今年は保護者の方に展示を見ていただくことができませんでした。そこで境港市民図書館さんにお願いをし、生徒が作成した短歌の一部を展示していただいています。保護者の方、地域の方、中学生のみなさんなどに見ていただき、少しでも高校での授業の様子が伝わればいいなと思います。展示は11月半ばまでだそうです。