TOPIC

2年生研修旅行3日目

2018年11月9日 09時28分

研修旅行3日目
最終日は多くの生徒が楽しみにしていたユニバーサルスタジオジャパンへ♪
快晴で暖かくUSJ日和となりました。


正面ゲート前にて各科で記念撮影を行いました。(機械科)


入場前 ワクワクが止まりません!!!


先生も楽しんでます!


ジョーズに襲われましたー


USJには巨大クリスマスツリーが登場し早くもクリスマスモードに



ミニオンズのパレード待ち、場所取りばっちりです。


ラストはお土産を大量に購入し大満足!しかし中には帰りたくないとの叫びも。

すべての研修日程を終え無事、倉吉総合産業高校へ生徒職員全員が帰校しました。

2年生研修旅行2日目

2018年11月8日 08時20分

午前中各科で研修後、大阪周辺で班別研修を行いました。

各科研修

OKK株式会社(機械科)
大型工作機械の精度、大きさに驚きました。


株式会社きんでん きんでん学園(電気科)



大原学園 難波校 (ビジネス科)




カップヌードルミュージアム(デザイン科)
オリジナルデザインのカップヌードル作りました。


午後は班別研修

それぞれの班で、時間一杯研修できました。








夕食も楽しみの一つ♫


反省、明日の確認を班長会議で行いました。

最終日はUSJへ、しっかり楽しんできます

2年生研修旅行1日目

2018年11月7日 14時10分


23日で関西方面に2年生は研修旅行です。
初日は各科で企業訪問の後、芸術鑑賞として劇団四季の「リトル・マーメイド」を鑑賞しました。

宝塚サービスエリアで休憩中(ビジネス科)



神戸製鋼 高砂製作所 (機械科)




ダスキンミュージアム(ビジネス科)


積水ハウス納得工房(デザイン科)


地上39階からの眺めは最高です。


梅田スカイビルにて夕食

初日最後は劇団四季の「リトルマーメイド」を鑑賞しました。

二日目は午前中各科で研修、午後自由行動です。

小高生交流会

2018年11月2日 17時13分


2018年10月30日(火)1~3限に行いました。



今年も、恒例の生活デザイン科2年生と北条小学校の5年生(60名)と交流を行いました。
高校生が先生となり小学生にミシンの使い方を教え、エプロン製作のお手伝いをするという交流です。
ミシンの使い方を人に教えるというのは初めてで、とても緊張した様子でした。
最初は、お互いに表情が硬かったですが、徐々に打ち解け楽しくミシンの使い方を教えることができました。
高校生にとっては、日ごろの学習を振り返る良い機会となりました。

空手道 女子個人形 県新人戦優勝!!

2018年10月30日 13時58分
今日の出来事

10月27日(土) 米子市の県立武道館で鳥取県高等学校空手道新人戦大会兼中国高等学校空手道選抜大会の予選会が行われました。

 本校からは、ビジネス科2年の上田紗弥加選手が出場し、昨年度に続く二連覇を目指しました。
 大会前の調子は今一つということで、不安もある中での大会当日となりました。これまでの実績では十分優勝を狙える力はあり、落ち着いて試合に臨めればというところでした。
 出場選手は3名でしたが、決勝の顔合わせは良きライバルであり、互いに切磋琢磨してきた織田選手。お互いによく知っているだけに気が抜けない試合となりましたが、結果は5-0の完勝で、二連覇達成となりました。おめでとう!!
 次は1月に広島県で行われる、中国選抜大会で3位以内を目指し、昨年度に続く全国選抜出場をかけて戦います。応援よろしくお願いします。がんばれ!!


 
いつも通りの演武とはいかなかったかもしれませんが、安定の二連覇。中国大会でも活躍を期待します。目指せ全国選抜!!

倉総祭2日目

2018年10月25日 15時10分


2018年10月14日(日)倉総祭2日目を迎えました。

まずは多くの方が楽しみにしている毎年恒例の職員劇から2日目はスタートしました。今年もたくさんの方に楽しんでもらえたのではないでしょうか。





それぞれの科が実習棟や体育館にて日頃の成果を発表しました。
また2日目は一般の方も参加されており1日目以上に盛り上がったのではないでしょうか。
真面目な顔、驚く顔、そして楽しそうな笑顔がそこらじゅうで見れたのではないでしょうか。
とても良い思い出になったことでしょう。


閉祭式ではドキドキしながら各審査の結果が発表されるのを待っており発表で呼ばれたところはとてもすごい盛り上がりを見せてくれました。
良い結果、残念な結果があったと思いますが、学年、科、クラスの良いところが出た倉総祭になったのではないのでしょうか。
倉総祭に関わった生徒のみなさん、先生方、保護者の皆さまお疲れさまでした。
そして楽しいひと時を過ごせたことに感謝いたします。ありがとうございました。
生徒の皆さんは今後も学校生活は続いていきます。楽しい思い出を振り返りつつ、誇れる倉総産生としてしっかりと学業に打ち込んでいきましょう。

倉総祭 1日目

2018年10月14日 17時33分


2018年10月13日(土) 倉総祭1日目。
企画委員会企画からスタートし、ステージ発表が1,2,3年の順番に行われていきました。


1年生は初めてのステージ発表とは思えない高い完成度の演技を見せてくれました。
2年生は昨年度よりもさらにパワーアップしクラス一丸となってより良い作品に仕上がっていました。

3年生は最後の倉総祭ともあってどのクラスもとてもクオリティの高い演技を見せてくれました。出演者、観客すべての人が楽しそうだったのがとても印象的でした。


自由活動や教室企画も行われ、保護者や生徒、先生方も楽しんでいる様子が見受けられました。



笑顔がたくさん見られた1日目となりました。
まだまだ2日目も楽しそうな催し物もたくさんあります。
明日も1日目以上に盛り上がっていきましょう。

第14回 倉総祭 開祭式

2018年10月14日 17時19分


2018年10月12日(金)倉総祭の開催式が行われました。
スーパーマンに扮した校長先生の挨拶や、毎年恒例の吹奏楽の演奏、吹奏楽と野球部・職員コラボが行われ開祭式にも関わらずすごい盛り上がりを見せました。



明日から本格的に倉総祭が始まります。
笑顔がたくさんみられる楽しい倉総祭にしましょう。

空手道 女子個人形 全国で2勝!!

2018年8月7日 10時32分
今日の出来事

  8月3日より岐阜県岐阜市 岐阜メモリアルセンター で愛ドームで行われました、
 全国高校総体空手道競技 女子個人形に、本校ビジネス科2年生上田紗弥加選手が参加してきました。
 昨年に続き、県総体を優勝で飾り2年連続での出場権を獲得しました。
 今年は昨年以上の結果を出せるよう、この1年の成長を見せられるか期待して応援しました。

   
      緊張の1回戦。落ち着いて、上々のスタート。練習の成果を発揮しました。

 愛知県星城高校の選手に3-2の僅差ながら見事に全国総体での勝利を飾りました。おめでとう。


  2回戦の相手は、徳島県徳島科学技術高校の選手。1回戦同様落ち着いて自分の演武ができました。この1年で精神的にも成長したようです。
  見事に5-0で2回戦突破。



勢いに乗って3回戦。兵庫県東洋大姫路高校の選手。力強い演武を見せたものの、1-4の完敗。しかしこの経験は来年につながるものとなるでしょう。
何より、全国での勝利を目指して鍛錬してきた1年間の成果が、勝利という形で現れたことを自信にすることができるでしょう。
全国2勝おめでとう。お疲れさまでした。

壮行会

2018年7月19日 11時20分


2018年7月11日(水) 壮行会が行われました。

7月31日から8月7日までのインターハイや国体、中国大会などに出場する選手たちを激励する壮行会が行われました。
代表挨拶をしてくれた女子ソフトボール主将の北村さんをはじめ、それぞれが熱い意気込みを語ってくれました。
舞台が全国になりますが今まで練習してきた自分たちの力を信じて、倉吉総合産業高校らしさを存分に発揮し戦ってきてほしいと思います。