TOPIC

学校体育施設開放について

2018年1月22日 14時45分

平成30年度に本校の体育施設の使用を希望する団体を募集します。
詳しくは、事務室ページへ。

電気科3年減塩推進スキルアップ事業に参加

2018年1月17日 14時20分
今日の出来事

 1月17日(水)2~4限に電気科3年生の生徒が、減塩推進スキルアップ事業に参加してきました。今回、将来一人暮らしが予想される高校生を対象としたもので、生活習慣病予防のための「減塩活動」の理解を深めようというもの。講義を受け、調理実習と会食を「伯耆しあわせの郷」にて行いました。
 
   指導員の方から講義を受けました「食塩摂取量1日8g以下に…」
     
  レシピには…。 大丈夫か?   青菜入り焼うどんの完成!!
  
    カレースープも完成!!見事!
  「野菜など食材の味わいがしっかりと伝わり、調味料にこだわっていない自然な味でよかった」などの  
  感想を多く聞くことができました。一人暮らし?をする前に家庭でも親に作ってみてあげてください。
  食生活協会の指導員の皆さま、大変勉強になりなりました。ありがとうございました。

県PTA指導者研究大会が開かれました

2017年11月15日 15時42分

 11月11日(土)に、鳥取市の福祉人材研修センターにおいて、
鳥取県PTA指導者研究大会が開催されました。午前中は、開会式・表彰式・講演会「発達障害について」がありました。表彰式では本校の髙橋前PTA会長が、県中部の表彰者の代表として表彰台に立ちました。
 また、午後は講演会「ペップトーク」がありました。笑いの絶えないとても楽しい講演でした。

 表彰を受けた髙橋前PTA会長。髙橋さんは昨年の県高P連の副会長でもありました。

 講演会の謝辞を述べる尾﨑現PTA会長。尾﨑さんは今年の県高P連の副会長です。

 閉会の挨拶をする尾崎さん。簡潔にして要を得た、人柄の表れた挨拶でした。

二年生研修旅行 帰路

2017年11月9日 15時47分

すべての研修、見学を終え、予定通り14時30分にUSJを出発しました。先程赤松PAで休憩をとり、いまバスは倉吉総合産業高校に向かっています。



明日は平常授業です。今晩は充分休養して、二年生全員元気な姿を見せて下さい。

二年生研修旅行 三日目

2017年11月9日 09時06分

おはようございます。体調を整えて、無事に三日目を迎えることができました。今日はUSJにやってきました。生徒諸君はお目当ての場所で最高の時間を満喫してほしいと思います。


機械科

電気科

ビジネス科

生活デザイン科


14時15分までに再集合しましょう。

二年生研修旅行 夕食

2017年11月8日 18時34分



二日目、午前は事業所等見学、午後は班別自主研修でした。みんな無事にホテルへ戻りました。
これから夕食タイムです。副校長の話で一日を振り返りました。そして夕食スタート!




食後はゆっくり、のんびり、楽しいひとときを過ごして下さい。

関西支部同窓会が開かれました

2017年11月8日 16時08分

 11月3日、大阪市の道頓堀ホールにおいて、関西支部総合同窓会が開催されました。参加者は20名程でしたが、自己紹介では、みなさんが現状報告や思い出話をたくさんされ、とても楽しい会でした。
 来年には参加者がますます増えますように!!

  安田支部長のあいさつ、会の準備お疲れ様でした。

  参加者の記念写真です。みなさんとても若々しい。

二年生研修旅行 二日目

2017年11月8日 07時06分

おはようございます。研修旅行二日目です。ただいま朝食の時間です。




今日も一日有意義に過ごしましょう。


















今日も一日有意義に過ごしましょう。

二年生研修旅行 芸術鑑賞

2017年11月7日 21時48分

劇団四季ミュージカル『CATS』鑑賞終えました。時と場所を同じくした人々が作り出した一体感、劇場ならではの感動がありました。興奮冷めやらぬ様子のまま、バスはいまホテルに到着しました。

二年生研修旅行 出発!

2017年11月7日 08時19分

おはようございます。本日より二泊三日の研修旅行に行ってきます。先程全員そろって出発しました。笑顔あふれる研修旅行になるといいですね。