TOPIC

PTA有志がトレーニングハウスの内装をしました

2017年11月2日 14時57分

 10月28日(土)、29日(日)の2日間にPTAの有志が集まって、トレーニングハウスの内装の張替えを行いました。
 トレーニングハウスの内装のベニヤ板が、古くなって傷んでいるため、宮坂総務委員長が声をかけて、台風22号が来ているさなか工事を行いました。きれいになったトレーンイングハウスで生徒にますます筋力アップしてほしいですね。

 参加者は仕事をすぐおぼえて、どんどんはかどります

 台風のさなか、外でコンパネを加工する宮坂さん

人権LHRが行われました

2017年11月1日 09時52分

10月26日の5・6限目に人権ロングホームルーム(6限目は公開授業)が各クラスで行われました。
「日本の常識クイズ」や「理想の映画館」等の学習を通して、自分たちの思い込みを自覚し、差別がどのようにして形成されてきたのかを振り返り、学びました。

空手道 鳥取県新人戦 女子個人形優勝

2017年10月30日 13時13分
今日の出来事

10月28日(土)
 空手道 鳥取県新人大会が開催され、本校ビジネス科1年生 上田紗弥加選手が堂々の優勝を飾りました。
 7月のインターハイでは悔しい1回戦敗退ではありましたが、その経験を胸に今回の新人戦に臨みました。今回の大会は、1月に山口県山口市で開催される中国大会と3月に香川県高松市で開催される、全国高等学校選抜大会の出場権もかかる大一番でしたが、見事に優勝を決め全国への切符を手にしました。体は大きくありませんが、度胸と努力の賜物ではないかと感心させられます。2回戦を順調に勝ち上がり、決勝では境高の選手に5-0と完勝。文句なしの全国大会出場といってよいでしょう。
 多くの部がこの時期全国・中国大会への出場をかけて、大会に臨んでいます。この結果が他の部の刺激となって、学校全体が盛り上がってくれることを期待しています。

   
気迫あふれる演武で会場をわかせたことでしょう。中国大会・全国大会での活躍を期待してください。

 
 

囲碁部が中国大会予選に参加しました。

2017年10月26日 10時23分

 10月22日(日)と10月25日(水)に、北栄町中央公民館において、中国大会予選が開催され、本校から、5人の部員が参加しました。
 10月22日は団体戦で、1回戦米子北斗高校に1勝2敗で敗れ、3,4位決定戦で鳥取中央育英高校に2勝1敗で勝利。団体戦は3位になりました。
 台風のため延期になった団体戦は10月25日に開催、ただ一人県代表選抜戦に出場した福本和馬君は1回戦で敗退。2回戦からは、全員が段級位認定大会に参加しました。
 大会終了後のミーティングでは、全員が棋力向上を誓いました。

    大会の対局風景、中央に代表選抜戦参加の福本君

 閉会式、中央付近に本校生5人。もっと強くなろう。 

倉総祭 2日目

2017年10月16日 15時50分


倉総祭2日目の様子です。
この日は、職員演技、実習棟公開、教室企画、閉祭式等が行われました。
お疲れさまでした。
 
 

2017 倉総祭 1日目

2017年10月16日 15時41分


倉総祭1日目の様子です。
この日のメインは、各学年のステージ発表でした。
各学年、工夫を凝らした発表で、会場を盛り上げてくれていました。
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 

2017 倉総祭

2017年10月16日 15時13分

10月14日(土)、15日(日)に倉総祭が行われました。
今年のテーマは、「ぶちまけろくらソース」でした。
13日(金)には前祭が行われました。
吹奏楽の演奏、野球部のタンバリン芸、各科の応援合戦がありました。
その後、各科リーダーより、各科のPRが行われました。
 
 
 
 

高校生マナーアップさわやか運動

2017年9月5日 08時28分


本日9月5日より、高校生マナーアップさわやか運動が始まりました。
さわやかなあいさつ、心をこめたあいさつに取り組みましょう。


地域の方々を中心に本校玄関にてあいさつ運動をして下さっています

生徒総会

2017年9月1日 19時01分


9月1日(金)に生徒総会が行われました。
今回の議題は学校祭でした。
学校祭の企画・タイムテーブルについて執行部から提案が行われました。
また、各委員会の委員長からそれぞれの活動内容の説明がありました。

 

二学期始業式が行われました

2017年8月31日 09時46分

 8281限目に始業式が行われました。
始業式では校長先生から夏の各部活動や生徒の活躍についてのお話と、表彰がありました。
少しずつ涼しく、秋らしくなってきました。
気持ちを切り替えて元気よく二学期のスタートを切りましょう!