TOPIC

ビジネス科 日商簿記検定2級対策講座

2019年6月4日 15時42分

 2019年6月4日(火) 大原簿記法律専門学校の川上先生に今週末にある日商簿記検定の対策講座を行っていただきました。

 どの生徒も熱心に川上先生のお話を聞き、問題に取り組んでいました。

 なんとなく解いていた問題が理論的に理解できました。

 あっという間に時間が過ぎていくほど集中していました。



ビジネス科 ビジネスマナーを学ぶ

2019年6月3日 16時12分

 2019年6月3日(月) 講師にユミ・プロデュース代表の池上由美様に来ていただき、ビジネス科1・2年生がビジネスマナーについて講義を受けました。

 
 「働くことの意義について」ということでビジネスマナーのお話などを聴きました。






 話し合いの様子


 お辞儀の姿勢、角度のお手本


 実際にやってみました。

 何度も練習をしました。


 生徒の感想として、3識(常識、意識、知識)のバランスを意識していきたい、第一印象の重要性を知った、マナーがなぜ大切なのかを知ることができた等ありました。

 
 ビジネス科は毎月礼法指導を実施していますが、お辞儀についても理解することによって、今後より心のこもったお辞儀をすることができることでしょう。また、今後の生徒の立ち振る舞いの変化に期待をします。


○立ち振る舞いは速やかに
○「わかりません」はNG
○挨拶は先手必勝! 人に伝わるように

令和になって最初の県総体開幕 ♪

2019年5月25日 08時53分

 
県総体開幕


 本日から令和最初の県総体が開幕しました。本校は、ソフトボール競技の会場となっています。
 今日と明日、全国インターハイ出場を目指して熱戦が繰り広げられます。



快晴に恵まれた本校ソフトボール会場




梅津諒太選手(M3)による選手宣誓!



 その他の中部地区の競技会場は、以下の通りです。応援よろしくお願いします。

・カヌー      → 東郷湖カヌーコース
・レスリング    → 鳥取中央育英高校
・自転車競技    → 倉吉自転車競技場
・ハンドボール   → 倉吉体育文化会館
・バスケットボール → 鳥取中央育英高校、倉吉北高校ほか
・県高校総合文化祭 → 倉吉未来中心



ボールにバットが食い込む!



まるでマウンドの跳ね馬



ディフェンスを掻い潜り、リングに届ける



応援にも力が入る

 
 

ビジネス科3年 総合実践

2019年5月24日 18時21分

 2019年5月21日(火)メイプル有限会社の赤坂葉子様に来校いただき、コミュニケーショントレーニングをしました。
NPL心理学を取り入れられ、【自分を知る】【自分をもっと好きになる】【みんなと繋がる】自分になるために、指導していただきました。



 しっかりと話を聞き、いろいろなワークをしていきました。



 自己紹介の中で、「提供できること」という項目がありましたが、全生徒がそれを言えたことに大変驚かれ、感激されていました。今まで同じようなセミナーをされて、ほとんどの人が「ありません」と言われていたそうです。本校の生徒の取り組む姿勢を褒めていただきました。



 生徒の感想も「とても楽しかった」という声が多く、次回の講義を楽しみにしてくれています。
自分をもっと好きになり、いろいろな壁を乗り越えていく力を身に着けてくれることを願ってます。

生活デザイン科3年「課題研究」お菓子の商品開発

2019年5月24日 16時30分
今日の出来事

生活デザイン科3年の「課題研究」で地元の食材を用いての商品開発に挑戦しています。今日は第1回目の試作を行い、「長いもチュロス」「長いもスコーン」「二十世紀なし紅茶を使ったクッキー」を作りました。試作後は先生方や友人たちに試食していただき、アドバイスをもらいました。今後もさらに改良を加えて行く予定です。
倉吉総合産業高校の生徒開発商品に興味を持っていただける企業さんがいらっしゃいましたら、どうぞご協力をお願いいたします。



ビジネス科3年「課題研究」学校カレンダー制作

2019年5月24日 16時15分
今日の出来事

 ビジネス科の課題研究 くらそうビジネスセミナーのメンバーは本校のカレンダー制作を昨年から担当しています。

 2019年5月24日(金)デジタルハリウッド米子校の桂藤様と細田様に来校いただき、カレンダー制作に必要なことについて講義していただきました。



 各自が誰に向けたカレンダーにするのか発表しました。


 それをもとにラフを描きました。
 初めての体験に戸惑いながらも、質問をしながら一生懸命取り組んでいました。



 どの生徒も真剣に、楽しそうに取り組んでいました。
どんなカレンダーができるのか楽しみです。

事務室からのお知らせ(調達広告)

2019年5月24日 00時00分


令和元年5月24日付 鳥取県公報第9104号

鳥取県立倉吉総合産業高等学校汎用電子計算機組織賃貸借の
入札説明書等を以下に掲載します。

1  調達公告.pdf
2  入札説明書.pdf
3  入札説明書様式.pdf
4  仕様書.pdf
5  仕様書2.pdf

部活動方針

2019年5月9日 16時54分


 本年度の部活動方針(運動部・文化部)を部活動のページに掲載しました。また、各部の年間活動計画も各部のページに掲載しています。

部活動のページは、こちら

交通安全講習会

2019年5月8日 19時25分


2019年5月7日(火)19時30分から保護者対象の交通安全講習会が開かれました。


倉吉警察署から前田警部補をお招きし、鳥取県の事故の現状や自転車に乗る際のルールなどを資料やDVDを活用しながら講義していただきました。

終了間際には保護者から寄せられた自転車の道路横断の件について丁寧に答えていただき、その他の質問に対しても明確な答えをいただくことができました。

今後、交通事故の被害者または加害者にならないためにも一人一人の意識を見直すきっかけにもなりました。
私たちも職員や生徒、私たちの周りの人に学んだことを伝えていき多くの人が安全に生活できるように努めていきたいと考えています。

囲碁部 全国高総文祭県予選報告

2019年5月2日 15時56分

 囲碁部は、4月27日、湯梨浜学園高等学校において開催された全国高等学校総合文化祭囲碁部門鳥取県予選に参加しました。
 機械科3年生の福本光晴君と電気科3年の福本和馬が出場しましたが、
  
  福本光晴 1回戦 倉吉東高の山田君に負
  福本和馬 1回戦 鳥取中央育英高の田中君に勝
       2回戦 米子東高の高間君に負
 以上の結果で、全国大会出場はなりませんでした。