クラブ勧誘
2018年4月10日 18時13分
2018年4月10日(火)午後からはクラブ勧誘演説が行われました。
それぞれの部活が映像を使用したりデモンストレーションを行いました。
2018年4月10日(火)午後からはクラブ勧誘演説が行われました。
それぞれの部活が映像を使用したりデモンストレーションを行いました。
2018年4月10日(火)午前中は対面式が行われました。
新入生が期待と不安を胸に入場しました。
藤田校長先生、生徒会長の増田くん、新入生代表として河本さんが挨拶を行いました。
その後、執行部から学校の行事について説明がありました。
2018年4月9日(月)午後からは入学式が行われました。
142名の新入生の入学が許可されました。
担任紹介等が行われた後は場所を移動しそれぞれのクラスにてLHRが行われました。
2018年4月9日(月)午前中は新任式および始業式が行われ、新たに転入された先生方を迎え今年度も無事にスタートしました。
新任式に続いて始業式が行われ藤田校長先生の挨拶がありました。
平成30年度外国語教育における学習到達目標を「CAN-DOリスト」の形式で公表します。
来年度に使用する教科書が決まりましたので,お知らせ致します。
平成30年度教科書採択状況.pdf
平成30年度 使用教科書選定理由.pdf
3月1日(木)卒業式が体育館で行われました。
保護者・在校生・職員におくられ3年生176名が卒業をしました。
多くの来賓の方にも参加をしていただきました。ありがとうございました。
卒業式後、教室でLHRが行われ、友人・担任などと高校最後の時間を過ごしました。
2月28日(水)午後から記念品贈呈式、表彰式、情報科閉科式を行いました。
記念品贈呈式では3年生から1・2年生にテントを贈呈しました。1・2年生からは卒業生にマグボトルの贈呈を行いました。
表彰式では学校表彰・外部団体伝達表彰・生徒会表彰・同窓会表彰を行い、多くの卒業生が表彰を受けました。
式典に引き続き情報科閉科式を行いました。校長式辞、来賓あいさつ、卒業生あいさつが行われました。
情報学科は2003年の本校開校と同時に設置された学科で、当初は、科名が「マルチメディア技術科」でしたが、2011年入学生(九期生)より「情報科」に変更となり今に至っています。
本日をもって、15年の歴史に幕を閉じました。
今まで、情報学科の活動に関わってきてくださったすべての方々に、厚くお礼を申し上げます。
1/19(金)~1/21(日)にかけて、山口県山口市の維新百年記念公園スポーツ文化センターにおいて、第31回中国高等学校空手道選抜大会が行われ、本校ビジネス科1年上田紗弥加選手が鳥取県代表として参加しました。
女子個人形で鳥取県予選を1位通過しており、3月に香川県高松市で行われる、全国選抜大会への出場を決めていましたが、中国大会を通して、一層の成長の場となるよう、気合十分で臨みました。