今日の出来事
平成29年7月28日(金)~31日(月) 猪苗代町総合体育館(カメリーナ)
本校 上田紗弥加選手がインターハイ・空手道競技 女子個人形 に参加してきました。
トーナメント 結果 上田.pdf 相手は、東京女学館の田野選手。実績のある選手相手にやや不安もあったようですが、正々堂々と臨み、持てる力を発揮してくれました。結果は、1-4での敗北ではありましたが、1本挙がったことは今後につながるものだと思います。この経験をこれからの大会や学校生活につなげていって欲しいと思います。ご苦労様でした。
(注:本校に空手道部はありません。今回個人の参加を特別に学校に認めていただき参加しています。)
終業式では校長先生からあいさつをしていただき、1学期を振り返りました。
明日から夏期休業となります。
体調、交通安全、スマホの使い方などに気をつけて、充実した夏休みになるようにしましょう!

7月21日金曜日4限目に情報モラルロングホームルームを行いました。
気軽にインターネットが使え、多くの生徒が所有している「スマートフォン」。
便利さの陰にある様々な危険性を認識し、「スマホ」を賢く安全に使うためのマナーやモラルを身につける学習をしました。



今日の出来事
2017年6月30日(金)の朝のSHRにおいて、環境教育HRが行われました。
「校内環境ミニ指導」と題して、各クラス保健委員が実施しました。
環境に配慮した生活をしていきましょう。

5月13日(土) にPTA総会が実施されました。
主な議事は昨年度の事業報告・決算報告、本年度の役員選出・事業計画・予算などでした。
総会に引き続き、体育・文化活動後援会総会も行われました。
保護者の方々に参加していただき、たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。
写真はPTA総会の様子とPTA総会の前に行われた、クラブの活動紹介の様子です。


5月17日に交通安全講習会が本校にて行われました。
倉吉警察署交通課石田健治係長に講師をしていただき保護者を対象に行われました。

自転車の乗り方や交通ルールを詳しく教えていただきました。
自転車は一歩間違えば人の命を奪ってしまう乗り物です。
気をつけて乗りましょう。

最後には車を運転する側への講習もしていただきました。
夜間に運転する際は必ずハイビームを使用し、広い視野を確保しましょう。
お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。