生徒総会
2017年9月1日 19時01分
9月1日(金)に生徒総会が行われました。
今回の議題は学校祭でした。
学校祭の企画・タイムテーブルについて執行部から提案が行われました。
また、各委員会の委員長からそれぞれの活動内容の説明がありました。
9月1日(金)に生徒総会が行われました。
今回の議題は学校祭でした。
学校祭の企画・タイムテーブルについて執行部から提案が行われました。
また、各委員会の委員長からそれぞれの活動内容の説明がありました。
8月28日1限目に始業式が行われました。
始業式では校長先生から夏の各部活動や生徒の活躍についてのお話と、表彰がありました。
少しずつ涼しく、秋らしくなってきました。
気持ちを切り替えて元気よく二学期のスタートを切りましょう!
平成29年7月28日(金)~31日(月) 猪苗代町総合体育館(カメリーナ)
本校 上田紗弥加選手がインターハイ・空手道競技 女子個人形 に参加してきました。
終業式では校長先生からあいさつをしていただき、1学期を振り返りました。
明日から夏期休業となります。
体調、交通安全、スマホの使い方などに気をつけて、充実した夏休みになるようにしましょう!
7月21日金曜日4限目に情報モラルロングホームルームを行いました。
気軽にインターネットが使え、多くの生徒が所有している「スマートフォン」。
便利さの陰にある様々な危険性を認識し、「スマホ」を賢く安全に使うためのマナーやモラルを身につける学習をしました。
7月11日(火)に夏に行われる各種大会の壮行会が行われました。
各部代表が大会へ向けての意気込みを語りました。本校初の全国大会出場の快挙を成し遂げた(倉吉工業高校35年ぶり)バスケ部をはじめ、カヌー部・自転車部・陸上部や甲子園を目指して夏の大会に臨む野球部など、夏のシーズンの大会に出場するクラブを全校で激励しました。
選手代表でバスケ部キャプテン竹森君が決意を述べました。。
2017年6月30日(金)の朝のSHRにおいて、環境教育HRが行われました。
「校内環境ミニ指導」と題して、各クラス保健委員が実施しました。
環境に配慮した生活をしていきましょう。
2017年6月29日の5,6限に人権LHRが行われました。
各学年異なったテーマで、それぞれが考えを深めていました。
グループワークをしたり、タブレットを使ったり様々な活動が行われていました。
2学期には公開人権LHRも行われます。
5月25日(木)に壮行会が行われました。
各部の代表があいさつし、大会に向けての意気込みを語ってくれました。
代表あいさつでは、女子ハンドボール部の矢田さんが、「今まで支えて下さった、顧問の先生、保護者の方々、地域の方々への感謝の気持ちを忘れず、正々堂々と戦ってきます!」とあいさつをしてくれました。
倉総旋風を巻き起こせ!
5月13日(土) にPTA総会が実施されました。
主な議事は昨年度の事業報告・決算報告、本年度の役員選出・事業計画・予算などでした。
総会に引き続き、体育・文化活動後援会総会も行われました。
保護者の方々に参加していただき、たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。
写真はPTA総会の様子とPTA総会の前に行われた、クラブの活動紹介の様子です。