【重要】本日7月2日(火)の臨時休業について

2024年7月2日 09時00分

9時現在、引き続き智頭町と鳥取市北部に大雨警報が発令されています。
したがって、本日(7月2日)は臨時休業とします。不要不急の外出は控え、考査中ですので、自宅で学習に取り組んでください。
明日7月3日(水)は期末考査(7月1日実施予定分)と終了後は水曜日の通常授業(1年生・3年生は3限から6限、2年生は4限から6限)を実施します。
生徒の皆さんは試験と授業の準備をしてきてください。
何か変更があれば、マチコミメールでお知らせします。

【重要】本日7月2日(火)について

2024年7月2日 06時29分

6時30分現在、智頭町と鳥取市北部に大雨警報が発令されています。生徒は自宅待機をしてください。

午前9時までに警報が解除されない場合は臨時休業となります。

午前9時に今後の日程等についてマチコミメールとホームページで連絡します。

【重要】明日7月1日(月)の臨時休業について

2024年6月30日 21時00分

 明日7月1日(月)は、朝から大雨が見込まれているため、JRから明日は因美線の運転を見合わせるとの情報が入りました。したがって、7月1日(月)は臨時休業とします。

 不要不急の外出を控え考査中ですので自宅学習に取り組んでください。

 なお、1日(月)以降のことについては、あらためて連絡をします。

朝のあいさつ運動を行いました

2024年6月24日 09時51分

 6月21日(金)PTAあいさつ運動と一緒に、本校生徒の代議員と職員、智頭警察署員の方で朝のあいさつ運動を行いました。

 たくさんの人が生徒玄関に集まり、あいさつを交わし合い、とても賑やかな朝となりました。

100_0248

100_0254

100_0253

100_0265

 天候にも恵まれ、とてもいい朝でした。次回は9月頃を予定しています。

7月・8月行事予定

2024年6月24日 08時21分

R6   7・8月予定(生徒用)

6月18日(火)4限に全学年で第一回人権教育LHRを実施しました。

2024年6月21日 12時37分

  1年生は、「居心地の良いクラスにするために」をテーマに、身近な出来事やアンケートから日常生活で起きる人権にかかわる事例を取り上げ、一人一人の考えや思いを出し合い、クラスで共有しました。その中でよりよいクラスにするためには人権に配慮することが大切であることを学びました。

1H

1F

1C

  2年生は、「さまざまな場面、ものを通して自分自身を振り返る」をテーマに、食文化の違いを通して、自分たちの「あたりまえ」や「普通」は自分の経験に基づくもので、一人一人が無意識にする判断が知らないうちに誰かを傷つけ、それがいじめや差別へとつながっていく危険性があることを学びました。

2F

2HC

  3年生は、就職・進学試験を目前にひかえて、「公正採用選考」をテーマに面接の質問事項の事例を通じて、公正採用選考の考え方や人権侵害に気づき、その「問題を解決しようとする力を身につけること」の大切さを学びました。

3HC

3F

 

  今回のLHRを生徒の皆さんの日々の人権の取り組みや今後の人権LHRに生かしてほしいです。

ちのりんショップについて

2024年6月17日 17時16分

R6ちのりんショップ前期ポスター訂正(印刷用)  (1)

避難訓練と環境教育LHRを行いました

2024年6月13日 09時04分

 6月11日(火)今年度1回目の避難訓練と環境教育LHRを行いました。

今回は、火災発生を想定した避難訓練を行いました。

① 訓練を通じて、一人ひとりが日常及び災害発生時において「自分は何をするべきか」を考え、災害に対して十分な準備ができること

② 災害に際して、安全に配慮しつつ、速やかな避難や対処行動がとれるよう実際的に訓練をすること

を目的として行われました。

100_0204

100_0207

目標としていた避難時間には少し間に合いませんでしたが、一人ひとりがいつ何時災害が起こっても対応できるよう、日頃から意識することが大切だと再認識しました。

 環境教育LHRでは、学校生活においてごみの分別の必要性を理解して、ごみの削減に取り組んだり、環境に配慮できるように何をすべきか、動画などを確認し理解を深めました。

100_0217

スクールミッション及びスクールポリシーについて

2024年6月11日 14時33分

令和5年、6年度入学生用.pdf

令和7年度入学生用.pdf

中学生体験入学について

2024年6月11日 10時53分
連絡事項

令和6年度智頭農林高校中学生体験入学実施要項

                                             鳥取県立智頭農林高等学校

1 目的  

 中学校等の生徒に本校の施設・設備を開放し、実験・実習等の体験をとおして、本校教育について理解と関心を高め、高等学校進学に対する目的意識を高めてもらう。

2 日時

 令和6年7月23日(火) 

 午前の部 午前8時45分から午後0時20分まで

 午後の部 午後0時30分から午後4時まで

(午後の部は希望者が各会場定員数を超えた場合に実施)

3 会場 

 鳥取県立智頭農林高等学校    八頭郡智頭町智頭711-1

   TEL 0858-75-0655  FAX  0858-75-0654

4 参 加 者

・中学校等に在籍する1年生から3年生で、本校の体験入学を希望する生徒

・午前の部 最大52名 午後の部 最大52名

・生産科学科、森林科学科のコース別に実施し、参加者は2コースを体験

(申込時に、希望のコースを第3希望まで選んでください。)

・各募集人数・内容は、別紙1・2のとおりです。

なお、詳細については、「中学生のみなさんへ」をご覧ください。

 


〒689-1402 鳥取県八頭郡智頭町智頭711-1 

電話(0858)75-0655 FAX(0858)75-0654

メール tizuno-h@g.torikyo.ed.jp