新着情報
本日1月25日(木)について
2024年1月25日 06時30分6時30分現在、大雪警報が発令されています。生徒は自宅待機としてください。午前9時までに警報が解除されない場合は臨時休業となります。午前9時までに警報が解除された場合は、今後の日程等についてマチコミメールで連絡します。
校内プロジェクト発表会
2024年1月17日 11時08分1月15日(月)4~6限目に、農業クラブ校内プロジェクト発表会兼格子戸完成報告会・伐木チャンピオンシップ報告会を行いました。はじめに、格子戸完成報告会がありました。次に10月に鳥取県大山町で行われた伐木チャンピオンシップの報告がありました。その後、各クラブの代表が課題研究の成果を発表しました。農林産作物を利用した商品の開発や藍を活かしたキャンドル作り、暖簾作りを通しての地域貢献、木を植栽し緑を取り戻すことに挑戦する取組など、幅広い発表内容でした。この発表会を通して、生徒は他科の活動内容を知る機会にもなりました。
最優秀賞1チームと、優秀賞の2チームは、1月19日(金)に倉吉農業高校で行われる県のプロジェクト発表会に出場します。
保健だより1月号
2024年1月10日 10時26分令和5年度 農業高校対抗バレーボール大会
2024年1月9日 16時59分12月23日(土)に令和5年度農業高校対抗バレーボール大会が鳥取湖陵高校体育館にて智頭農林高校、湖陵高校、倉吉農業高校の三校により行われました。
約10年ぶりの開催となるこの大会で、智頭農林高校は湖陵高校戦、倉吉農業高校戦ともに接戦を制し、見事優勝する事が出来ました。
集合写真
三年生
三年生はこの試合で引退です。試合前、生徒たちは悔いの残らないよう「まずは楽しもう!」と話し合っていました。三年生が最後までボールを追う姿はとても逞しく成長を感じました。下級生も連続サービスエースを決めるなど大活躍でした。応援ありがとうございました。
また、農業高校対抗バレーボール大会以降、智頭農林高校は鳥取湖陵高校との合同チームで新人戦へ向けて活動する事となりました。今後とも応援宜しくお願いいたします。
智頭病院室内装飾を行いました
2024年1月9日 10時30分生活環境科住環境デザインコースの生徒が作成した室内装飾が年末年始、智頭病院の待合室を賑やかにしています。
2学期終業式を行いました
2023年12月26日 09時48分12月21日(木)2学期終業式を行いました。
終業式に先立ち、各種表彰伝達式を行い、10月に行われた日本伐木チャンピオンシップで活躍した生徒や各種資格取得を達成した生徒が校長先生から表彰を受けました。
終業式式辞では、各科の取組や地域の方々から寄せられた喜びの声などが紹介されました。
1月9日(火)までの冬季休業期間、事故や事件に遭わないように気をつけて良い年を迎えることを約束して2学期を終えました。
図書館活用教室を行いました
2023年12月26日 09時45分12月20日(水)卒業を間近に控えた3年生を対象に、公共図書館の利用を促す図書館活用教室を実施しました。
仕事・健康・家庭・子育てなど、生活の中の様々な疑問や困りごとについて、「困ったときには図書館へ」をキーワードに、公共図書館は無料で何でも相談できて、資料をそろえてくれたり、必要ならば専門機関へつないでくれたり、とても頼りになることを紹介しました。
球技大会を行いました。
2023年12月26日 09時34分12月18日(月)寒波が到来した一日でしたが、体育館では歓声で大いに盛り上がりました。
学年対抗で「バスケットボール」、「ドッヂボール」、「卓球」の3種目の競技を行い、優勝チームは「バスケットボール」3年Aチーム、「ドッヂボール」3年チーム、「卓球」2年Aチームでした。 勝敗にかかわらず、チームメイトと楽しく競技することができました。
また、職員チームも本気になって、生徒とともに体を動かすことができました。
1月・2月行事予定を公開しました。
2023年12月19日 11時42分公開人権教育LHRを行いました。
2023年12月19日 11時26分12月12日(火)5限に全学年で公開人権教育LHRを実施しました。指導助言者、保護者や人権センターの方に参観いただきました。
1年生は、身近な出来事から「人権を考える」をテーマにして、「思いやり」や「やさしさ」だけでなく、日本国憲法や世界人権宣言の視点から人権を理解することの大切さを学びました。
2年生は、情報化の進展に伴って起こるようになった人権問題を理解し、知らないうちに誰かを傷つけることがないように必要な技能や態度を学びました。また、人権三法や国際的な取り組みについても学びました。
3年生は、男女共同参画社会をテーマにして、日本の社会制度や一人ひとりが持っている意識の問題を理解し、問題解決のために何ができるかを考え、学びました。
参観された方からは、「生徒が自由に意見を言い合えてよい。」、「率直な意見が出ていてよかった。」、「みんながしっかり考えて、クラスの中で発言することができていて、よかった。」などのご意見をいただきました。
今回のLHRの取り組みを生徒一人ひとりが今後の人権の取り組みに生かしてほしいです。