1学期終業式
2022年7月22日 11時41分 1学期終業式を行いました。式辞で校長先生は、感謝の行動と交通マナーについてお話をされました。一人ひとりのコミュニケーション力と、相手の気持ちを読み取ることが大切だというお話でした。
1学期終業式を行いました。式辞で校長先生は、感謝の行動と交通マナーについてお話をされました。一人ひとりのコミュニケーション力と、相手の気持ちを読み取ることが大切だというお話でした。
本日は、1年生の球技大会でした。春の遠足に続く2回目の学年イベントで、初めての球技大会です。男女ともバレーボール・ドッヂボールの2競技のほか、男子はバスケットボール、女子はバドミントンで競いました。
本日は2年生の球技大会でした。2年生は、男女ともバレーボール・ドッヂボールの2競技と、男子はフットサル、女子はバスケットボールを行いました。
本日7限目、鳥取県福祉相談センターの鳥取県DV予防啓発支援員の方々を講師にお迎えし、2年生の各教室でデートDVについて教えていただきました。
期末考査が終わり、本日から学年ごとの球技大会が始まりました。初日は3年生による男子はバレーボール・フットサル・バスケットボール、女子はバレーボール・バドミントン・卓球の各3競技が行われました。
7月11日(月)に令和3年度グローバルリーダーズキャンパスのプログラムを受講した生徒への修了証を校長先生に授与していただきました。
6月23日(木)の7・8限、3年生を対象に、鳥取学講演会を行いました。
今朝のショートホームルームの時間に、緊急地震速報に対応した防災訓練を実施しました。
最後の一人となっていた教育実習生が、最長4週間の実習を終えました。