日誌

授業紹介

2024年12月5日 14時41分

12月5日(木)5限、3年7組で行われた化学の授業にお邪魔しました。

第2学年対象に「小論文講演会」を実施しました

2024年12月4日 16時52分

 12月4日(水)8限、「志望理由書を書こう!~大切なのは好奇心と行動力~」をテーマにした小論文講演会を実施しました。

 「志望理由書」というと、大学受験の時、特に推薦入試や総合型入試を受験する際に提出するもの、というイメージがあると思います。そのようなものを2年生のこの時期にどうして書くのか、疑問に思った人も少なくないでしょう。

12月1日 修立地区避難訓練が行われました

2024年12月3日 10時14分

 本校第2体育館を利用して、修立地区の避難訓練が行われました。

錦秋の鳥取東高 ~今年も正門前イチョウ並木が色づきました~

2024年11月29日 08時40分

 学校では、昨日から2学期期末考査が始まりました。どの学年生徒にとっても大切な考査。真剣に取り組む生徒の気迫と緊張感も相まって、校内は一日静まり返っています。

 そんな中、学校正門前のイチョウ並木が見頃を迎えています。

錦秋1 錦秋3

授業紹介

2024年11月27日 18時44分

11月26日(火)4限目、2年2組の数学Ⅱの授業を紹介します。

第2学年「SDGs研究成果発表会」を開催しました

2024年11月22日 16時45分

11月20日(水)7・8限、第2学年「総合的な探究の時間」にSDGs研究成果発表会を開催しました。

第2回防災訓練

2024年11月22日 10時17分

 本日のショートホームルームの時間を利用して、緊急地震速報に対応した防災訓練を実施しました。

主権者教育(2年生)

2024年11月21日 14時44分

 本日5限目、鳥取県選挙管理委員会事務局の方にお越しいただき、選挙に行くことの大切さについて講演していただくと共に、各クラスの代表者が模擬投票を体験しました。

授業紹介

2024年11月18日 16時34分

11月18日(月)7限目、1年4組の家庭基礎の授業です。

本時の内容は、「ビニール袋で簡単クッキー」でした。食物室での調理実習となります。

さて、出来上がりやいかに?!

授業紹介

2024年11月14日 17時20分

今回は日本史探究の授業を紹介します。日本史探究とはその名の通り日本史の内容で、2年生から選択者に対して行われる科目です。

3年7組、永島先生の授業におじゃましました。