特別国民体育大会鳥取県1次予選会(少年男女ダブルスの部)
兼令和5年度第2回鳥取県高等学校ソフトテニス春季大会
兼第52回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス2023ダブルス鳥取県代表選考大会
期 間: 令和5年4月22日(土)
実 施 場 所: ヤマタスポーツパークテニス場
参 加 人 数: 4人
大 会 結 果:【シングルス】
石波・早川ペア1回戦負け
寺村・高木ペア2回戦負け
初めて大会の場でペアを組んで出場したが、2回戦まで進み健闘しました。
特別国民体育大会鳥取県1次予選会(少年シングルスの部)
兼令和5年度第9回鳥取県高等学校ソフトテニスシングルス選手権大会
期 間: 令和5年4月15日(土)
実 施 場 所: 倉吉市営庭球場
参 加 人 数: 4人
大 会 結 果:【シングルス】
藤井1回戦負け、早川2回戦負け
石波1回戦負け、寺村2回戦負け
ソフトテニス部
<2018年度を振り返って>
本年度は3年生6名、2年生7名、1年生8名の総勢21名で活動しました。12月になるまで顧問にソフトテニス経験者がいない中で、外部指導者をはじめとする多くの方に指導していただきました。6月の県高校総体の個人では小林・山内ペアが優勝するという快挙を成し遂げました(東部地区のペアが優勝するのは28年ぶり)。小林・山内ペアはインターハイでも、2回戦で1回戦を勝ち上がってきたペアを破り3回戦進出を果たしました。また、2月の県高校インドア選手権大会では大崎・坂口ペアが優勝しました(東部地区のペアが優勝するのは33年ぶり)。その他、7月の中国選手権大会には団体・個人で出場でき、また、1月の中国新人大会に団体で出場することができました。
<2018年度戦績>
○国体鳥取県1次予選会 2018年4月28・29日(於:布勢コート)
小林・山内ペア、水口・坂口ペア、橋本 ブロック代表
○鳥取県高等学校総合体育大会 東部地区予選 2018年5月2・3日(於:布勢コート)
【団体】〈総当り戦〉 鳥工 1-2 鳥東 鳥工 3-0 八頭 鳥工 3-0 湖陵
鳥工 2-1 鳥西 鳥工 3-0 鳥商 2位
【個人】第3位 小林・山内ペア 第5位 水口・坂口ペア
第6位 大崎・嶋司ペア
○鳥取県高等学校総合体育大会 2018年6月2~4日(於:東山コート)
【団体】2回戦 鳥工 2-1 倉西 3回戦 鳥工 2-1 米東
準決勝 鳥工 1-2 松蔭 3位(中国出場)
【個人】 優勝 小林・山内ペア(全国・中国出場)
ベスト8 水口・坂口ペア(中国出場) ベスト24 大崎・嶋司ペア(中国出場)
○中国高校選手権 2018年7月20~22日(於:松江総合運動公園コート)
【団体】1回戦 鳥工 1-2 松江南
【個人】1回戦 小林・山内 0-4 玉野光南ペア 水口・坂口 0-4 神辺旭ペア
大崎・嶋司 1-4 岡山理大ペア
○全国高等学校総合体育大会(インターハイ)2018年8月4日~5日(於:三重県鈴鹿市)
【個人】2回戦 小林・山内 4-3 紫野ペア 3回戦 小林・山内 1-4 木更津総ペア
○鳥取県東部地区選手権(1・2年生のみ参加) 2018年8月7日(於:布勢コート)
【個人】第1位 大崎・坂口ペア 第5位 大谷・田中ペア
○鳥取県東部地区学校対抗戦(1・2年生のみ参加) 2018年8月8日(於:布勢コート)
【団体】鳥工A 第2位
○鳥取県高等学校新人戦 東部地区予選 2018年9月15・16日(於:布勢コート)
【個人】第1位 大崎・坂口ペア 第6位 小林・新田ペア 第9位 橋本・三ツ國ペア
【団体】鳥工 3-0 湖陵 鳥工 3-0 城北 鳥工 2-1 鳥東 鳥工 1-2 鳥商
鳥工 2-1 八頭 3位
○鳥取県高等学校新人戦 2018年10月27・28日(於:布勢コート)
【団体】2回戦 鳥工 3-0 城北 3回戦 鳥工 2-1 倉西
準決勝 鳥工 1-2 松蔭 3位(鳥取県選抜大会出場)
【個人】第3位 大崎・坂口ペア 第9位 片岡・岡田ペア
○鳥取県高等学校選抜大会 2018年11月10日(於:鳥取市民体育館)
【団体】鳥工 0-3 松蔭 鳥工 0-3 鳥東 鳥工 0-3 鳥商
第4位(中国新人大会出場)
○中国高校新人大会 2019年1月18~20日(於:府中ウッドアリーナ)
【団体】鳥工 1-2 井口(広島) 鳥工 0-3 倉敷南(岡山) 予選リーグ敗退
○鳥取県高校インドア選手権大会 2019年2月2日(於:県民体育館)
優勝 大崎・坂口ペア
(6月に札幌で開催されるハイスクールジャパンカップに出場決定)
ソフトテニス部
<2017年度を振り返って>
本年度は3年生6名、2年生6名、1年生11名の総勢23名で活動しました。顧問にソフトテニス経験者がいない中で、外部指導者をはじめとする多くの方に指導していただきました。目標とするインターハイへはあと一歩のところで出場を逃しましたが、中国選手権大会には個人で出場でき、また、11月にあった鳥取県高等学校選抜大会では3年ぶり2度目の優勝をすることができ、中国選抜大会に団体で出場することができました。
<2017年度戦績>
○国体鳥取県1次予選会 4月23・24日(於:布勢コート)
多田・山内ペア ブロック代表
○鳥取県高等学校総合体育大会 東部地区予選 4月28・29日(於:布勢コート・千代コート)
【団体】〈総当り戦〉 鳥工 1-2 鳥商 鳥工 3-0 八頭 鳥工 3-0 城北
鳥工 2-1 湖陵 鳥工 1-2 鳥西 鳥工 2-1 鳥東 3位
【個人】第2位 多田・山内ペア 第7位 小林・德田ペア 第9位 水口・高松ペア
○鳥取県高等学校総合体育大会 6月3~5日(於:布勢コート)
【団体】2回戦 鳥工 3-0 日野 3回戦 鳥工 0-2 米工 ベスト8
中国高校敗者復活戦 鳥工 0-2 米東
【個人】 ベスト8 多田・山内ペア(中国出場)
ベスト24 水口・高松ペア(中国出場)
○中国高校選手権 7月15、16日(於:布勢コート)
【個人】1回戦 多田・山内 0-4 松江工ペア 水口・高松 0-4 南陽工ペア
○鳥取県東部地区選手権(1・2年生のみ参加) 8月2日(於:布勢コート)
【個人】第3位 小林・山内ペア 第5位 橋本・川口ペア
2位トーナメント1位 大崎・岡田ペア
○鳥取県東部地区学校対抗戦(1・2年生のみ参加) 8月3日(於:布勢コート)
【団体】鳥工A 第3位 鳥工B 第5位
○鳥取県高等学校新人戦 東部地区予選 9月16日(於:千代コート)
【個人】第6位 水口・嶋司ペア 第7位 小林・山内ペア
第9位 大崎・岡田ペア 第9位 小林・坂口ペア
【団体】3位(雨天のため中止。団体戦順位は個人戦の各校上位3ペアのポイント合計による。)
○鳥取県高等学校新人戦 10月28・30日(於:東山コート)
【団体】2回戦 鳥工 3-0 境総合 3回戦 鳥工 2-0 松蔭
準決勝 鳥工 0-2 米工 第3位(鳥取県選抜大会出場)
【個人】第5位 大崎・岡田ペア 第5位 小林・山内ペア 第9位 水口・嶋司ペア
○鳥取県高等学校選抜大会 11月18日(於:鳥取市民体育館)
【団体】鳥工 2-1 鳥東 鳥工 1-2 米工 鳥工 3-0 鳥商
第1位(3年ぶり2度目の優勝)(中国選抜大会出場)
○中国高校選抜大会 1月12~14日(於:福山ローズアリーナ)
【団体】<各県1位リーグ〉鳥工 0-3 岡山理大 鳥工 0-3 南陽工
鳥工 0-3 神辺旭 鳥工 0-3 松江工
○鳥取県高等学校インドア選手権 1月20日(於:県民体育館)
【個人】 第3位 小林・山内ペア
○第四九回鳥取県高等学校総合体育大会 ソフトテニス競技の部 東部地区予選会
団体戦 準優勝
個人戦 松井 陸・加藤 豪 7位
長尾 拓巳・博田 幸樹 10位
池本航志朗・山本亜令治13位
小泉 一真・尾田 歩 13位
濱口 和也・芳尾 和範 17位
山崎 士央・国府 辰弥 21位
○第四九回鳥取県高等学校総合体育大会 ソフトテニス競技の部
個人戦 松井 陸・加藤 豪 9位
○第二六回鳥取県東部地区高等学校ソフトテニス学校対抗戦
団体戦 第3位
○第十五回鳥取県東部地区高等学校ソフトテニス選手権大会
個人戦 松井 陸・加藤 豪 3位
池本 航志朗・尾田 歩 ベスト8
○第二八回西島杯争奪高校選手権ソフトテニス大会
団体戦 ベスト8
○第五十回鳥取県高等学校ソフトテニス新人戦 東部地区予選会
団体戦 準優勝
個人戦 池本 航志朗・尾田 歩 準優勝
松井 陸・加藤 豪 3位
山崎 士央・山本亜令治 9位
小泉 一真・国府 辰弥 13位
芦谷 幸弥・谷口 碧生 17位
中川 良太・西垣 映志 25位
○第五十回鳥取県高等学校ソフトテニス新人戦
団体戦 準優勝
個人戦 池本 航志朗・尾田 歩 3位
松井 陸・加藤 豪 5位
○第四十回鳥取県高等学校選抜ソフトテニス大会
団体戦 優勝
○平成二六年度鳥取市選抜ソフトテニスインドア大会高校の部
個人戦 松井 陸・尾田 歩 優勝
小泉 一真・国府 辰弥 3位