電気科 鳥工版デュアルシステム がんばっています
2020年7月7日 09時53分 鳥工電気科では、毎年1学期に3年生の希望者が「鳥工版デュアルシステム」に取り組んでいます。「鳥工版デュアルシステム」では、毎週の課題研究の時間に地元の企業へ赴き、企業現場での実習をとおして、現実の労働や職業人として必要な力を体感し、より実践的な職業知識や技能を習得することを目的としています。
今年度は、岡田電工株式会社様、山口電業株式会社様にお世話になっています。
新型コロナウイルス対策の影響で予定が変更を繰り返し、一時はデュアルシステムの中止も考えられましたが、3年生にとっては今後の進路を考える上でも貴重な体験となるため、受け入れ先企業様のご協力のもと、当初の予定より回数を減らして実施しています。また、マスクの着用、手指の消毒はもちろん、毎日の体温測定、体調管理のチェック報告、行動履歴の記録など、ウイルス感染防止にも全力で取り組んでいます。
夏休みまで、あと2回。岡田電工株式会社様、山口電業株式会社様、よろしくお願いいたします。
| |
岡田電工様の新社屋工事現場の見学です | 天井裏の配線処理について、説明を受けています。 |
| |
壁裏の配線、ボックスの取り付け方。初めて見る 現場に興味津々です。 | CADソフトの操作方法も学びました。 |
| |
山口電業様では、住宅平面図に照明・コンセント の配線プランを書き込んでいきます。 | 電気業界専用の高価なCADソフトを使わせて いただいて、配線図を作成しています。 |
| |
金属管の曲げ作業(S曲げ・90゜曲げ) | 丁寧に指導していただきました。 |