山岳部の紹介

【活動場所】 山 他

【活動内容】 山を楽しむ

 平成28年度よりワンダーフォーゲル部より山岳部に名前を変更し活動を開始します。
 山岳部は山を楽しむ部活です。土日を利用し県内外の山を歩きます。普段の活動は山を歩くための基礎トレーニングとスポーツクライミングを予定しています。
 キャンプやアウトドアに興味がある人にお勧めです。
 高等学校体育連盟登山部に属しているので、インターハイ(全国大会)を目指して活動することも可能です。

 本校小体育館二階にクライミングボードを設置する計画が思うように進まない中、部分的にでも完成させて運用を開始できるようしていきたい。また、登山行動やクライミング技術において、外部指導者に引き続きご協力いただき知識技術の向上を目指している。

日誌

山岳部 富山県「立山」で合宿を行いました

2019年8月20日 09時00分

8月8日~10日の2泊3日で富山県の立山周辺で合宿を行いました。
鳥取県各校山岳部員希望者合同で行われた合宿で貸し切りバスにて「室堂」まで行き、
「雷鳥沢キャンプ場」でテント設営。
2日目に「雄山」等をめぐる稜線歩きを行い
3日目早朝にテントを撤収し室堂まで行き貸し切りバスで帰路につきました。
台風の進路を心配していましたが大変天候に恵まれ北アルプスの雄大な景観を満喫しながらの山行となりました。
本校からは部員6名が参加し全員トラブル等もなく日程を無事終えることができました。



バス到着直後の「室堂バスターミナル」もう夕方です



今回の合宿に参加した6名の部員たち



石畳の登山道をメインザックを担ぎキャンプ場へ向かいます



みくりが池を見ながら足早にキャンプ場へ向かいます



2日目キャンプ場を後にし「雄山」に向かい稜線まで登ります



だいぶ登ってきました



さてこれからこの上に登るんだよ?やっぱりそうだよな。なんて会話が・・・



そんな会話してたけど結構登ってきたな



「雄山」到着。この後ろには「雄山神社」があります



この高いところが「雄山神社」みんなで参拝しました



雄山神社から雄山山頂小屋方面



雄山神社すぐ横にて



8月でしたがまだ雪が残っていて涼しいです



雄大な景観を楽しみながら稜線を歩きます



「剣岳」もきれいに見えました



テントを設営した「雷鳥沢キャンプ場」に帰ってきました。たくさんのテントが張られています



大自然のど真ん中にあるキャンプ場です



最終日キャンプ場からバスターミナルまで戻ります。よく見ると生徒たちが小さく見えます