若年者ものづくり競技大会に出場しました
2017年8月8日 11時51分 平成29年8月4日(金)に名古屋市の名古屋市中小企業会館で、第12回若年者ものづくり競技大会が開催されました。
鳥取工業高校の制御・情報科3年嶋田壮志(たけし)君がこの大会に中国地区の工業高校生を代表して出場しました。
はんだ付けとプログラム作成で4時間の競技です。
早い選手は1時間程度ではんだ付けを終えていました。遅い選手でも2時間ほどで終了しプログラム作成に入りました。
プログラムの課題は5問です。
・ボリュームにより電圧の値を読取り、LEDバーの点灯個数に反映させる。
・ロータリーエンコーダの回転を読取り、LEDバーの点灯個数に反映させる。
・基板の傾きを加速度センサーの値で読取り、LEDバーで傾きの度合いを表示する。
・配布された配列データを読取り、グラフィック液晶に表示する。
・グラフィック液晶の中央から4回転する渦巻きを2.5秒で表示する。
選手は工業高校の他、職業能力開発大学校、産業技術短期大学校からたくさん参加しており、総勢28名での競技となりました。
嶋田君は残念ながら入賞を逃したものの、貴重な経験ができました。