点字ブロックの日啓発活動をおこないました。
2018年3月16日 15時59分 3月16日(金)今日は鳥取駅周辺で点字ブロックの啓発活動を行いました。今日はあいにくの雨と寒さでしたが、本校の児童生徒・保護者、職員の他、鳥取県視覚障害者福祉協会をはじめ、鳥取県ライトハウス点字図書館や鳥取市・県の行政に関わる関係機関、ボランティアの方等、多くの方々にも参加していただきました。
3月16日(金)今日は鳥取駅周辺で点字ブロックの啓発活動を行いました。今日はあいにくの雨と寒さでしたが、本校の児童生徒・保護者、職員の他、鳥取県視覚障害者福祉協会をはじめ、鳥取県ライトハウス点字図書館や鳥取市・県の行政に関わる関係機関、ボランティアの方等、多くの方々にも参加していただきました。
3月18日は「点字ブロックの日」です。
視覚障がい者にとって命綱ともいえる点字ブロックについて、広く一般の方への啓発を目的として設定された日です。全国でも様々な取り組みが行われています。
盲学校では、3月16日(金)13:50~15:00に駅周辺で呼びかけや啓発ティッシュの配布などの活動を行います。
児童生徒・保護者、職員はもちろんですが、鳥取県視覚障害者福祉協会をはじめ、鳥取県ライトハウス点字図書館や鳥取市・県の行政に関わる関係機関、ボランティアの方等、多くの方々にも参加していただく予定です。
啓発用タスキやジャケットを着て、横断幕やのぼりを持ちながら、点字ブロックについての理解がさらに広がるようアピールしたいと思います。
【お知らせ】
駅前太平線バードハットがイエローライトアップされます!
「点字ブロックの日」に合わせて、3月18日(日)18:30~21:00の間は、バードハットのライトアップを点字ブロックのイメージカラーであるイエローにしていただけることになりました。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。
鳥取市のホームページにもこのことについて情報が掲載されています。
「リンクはこちら」
盲学校では、4名の児童・生徒が卒業の日を迎えました。
たくさんの「おめでとう」と「ありがとう」に包まれた盲学校です。
【卒業証書・修了証書授与】
卒業生自身の努力と卒業生を支えるすべての人の思いがつまった卒業証書・修了証書を、しっかり受け取りました。
3月8日(木)、今日は送別会がありました。
小中学部・高等部普通科は、卒業生に関する音楽や足音のイントロクイズで盛り上げてくれました。
保健理療科・専攻科は、二人羽織や大喜利をして楽しませてくれました。
卒業生は、歌や手紙などでメッセージを送りました。
最後の楽しい時間をみんなで過ごすことができました。
いよいよ明日は卒業式です。
3月7日(水)小中学部5人で、校外学習へ出かけました。行き先はスターボウル。ボウリング初挑戦の人もいる中、スペアやストライク続出の白熱した勝負となりました。卒業生と過ごす最後の校外学習ということもあり、学級を超えて5人が仲を深めていました。
3月5日(月)、今日は小中高等部の合同で音楽の発表会が行われました。この一年学習してきた成果の発表として、歌や箏の演奏、ピアノの演奏を発表しました。
最後にはみんなで「手紙~拝啓 十五の君へ~」の合唱をして発表を締めくくりました。終始笑顔にあふれた楽しい発表会でした。
先日、サンマート岩倉店さんで「ヘルプカードはじめの会」がひらかれました。これは本校中学部3年の社会科学習の一環として1年間をかけて、サンマート岩倉店さんとの話し合いを重ね、本校児童生徒全員が作成に協力して完成させたものです。
このたびその作成の経緯などをまとめました。こちらから御覧いただけます。
3月2日(金)、学校で育てていた鮭を放流しました。
12月に卵の状態で本校にやってきて約3か月間本校の児童生徒たちに世話をされて大きく育ちました。本校の児童生徒たちと同じように、たくましく育って帰ってきてくれることを願っています。