部活動報告

平成30年度第27回鳥取県高等学校生徒商業教育研究発表大会

2018年8月8日 16時04分
商業経済研究

8月8日(水)本校を会場に平成30年度第27回鳥取県生徒商業教育研究発表大会兼中国大会予選が開催されました。倉吉総合産業高校、鳥取商業高校、米子南高校の3校が地域振興、地域の活性化に関係した研究発表を行いました。倉吉総合産業高校は「くらそうやで地域貢献」と題し地元農産物を使っての商品開発と販売をとおして地元の良さをアピールする取組を発表しました。鳥取商業高校は「探究!地域に学ぶビジネスの原点」をテーマに、人口の高齢化の高まりに伴う買い物支援についてフィールドワークを取り入れての研究発表を行いました。米子南高校は「七夕まつり」の企画と運営により高校生が主体となって地域を元気にする取組を発表しました。それぞれの高校が地域の直面する課題に向き合い、その課題解決にどう貢献できるか考え工夫された発表でした。審査は青木博之様(鳥取商工会議所中小企業振興部長)、竹内由佳様(公立鳥取環境大学経営学部講師)、石原一紀様(鳥取県教育委員会高等学校課指導主事)に行っていただき結果は以下のとおりとなりました。
 第1位 鳥取商業高校 
 第2位 倉吉総合産業高校
 第3位 米子南高校
 これら3校は9月に鳥取市で開催される中国地区高等学校生徒商業教育研究発表大会に出場し全国大会出場を目指します。各校の健闘を祈ります。

  
      <岩田校長挨拶>               <石原指導主事挨拶>
  
                <倉吉総合産業高校>
  
                 <鳥取商業高校>
  
                 <米子南高校>
 
    <青木審査委員長講評>            <第1位表彰>