お知らせ

第3回鳥取県商業教育フォーラム

2016年7月8日 14時12分
行事・イベント

 7月8日(金)に第3回鳥取県商業教育フォーラムを本校大体育館で行いました。青森県立三沢商業高校、長野県長野商業高校、佐賀県立佐賀商業高校を招待し、本校を加えた4校で「社会から期待される商業高校とは」をテーマに以下の2部構成で開催しました。

第1部 発表の部 学校紹介および商業に関する特色ある取組の紹介
第2部 シンポジウム テーマ 「社会から期待される商業高校とは」

 第1部では、三沢商業高校が「SAH (スーパーアカウンテイングハイスクール)、Haul-A (ホールエー)プロジェクト」による簿記検定への取組を、長野商業高校は「模擬株式会社長商デパート」の取組を、佐賀商業高校はインターネットショッピングモール「さが学美舎(まなびや)」の取組を、本校は「鳥商デパート」の取組を中心にプレゼンテーションを行いました。それぞれの学校の特色ある取組に大きな刺激を受けました。
 第2部では各校2名の生徒代表が商業高校で学ぶことの目的、意義、社会から期待されるものについて活発に意見交換を行いました。商業高校に期待されるものとして、企業の即戦力として通用する技能を身につけ活用する力、人と人とをつなぐコミュニケーション能力を高めること、学校での学びを地域の活性化につなげることなどの意見が出されました。
 短い時間の中での発表、意見交換でしたが内容のある有意義なフォーラムとなりました。
 なお、このフォーラムの様子はNCN日本海ケーブルネットワークでの放送が予定されています。放送日が決定しましたらこのホームページでお知らせしますのでお待ちください。


会場の様子

本校商業経済研究部よる発表

青森県立三沢商業高校による発表

長野県長野商業高校による発表

佐賀県立佐賀商業高校による発表

第二部シンポジウム

フォーラムの様子はCATVにて放送予定です

ゲスト校のみなさんありがとうございました