3年生課題研究発表会
2017年1月18日 16時44分1月17日(火)、18日(水)に3年生課題研究発表会を行いました。毎年鳥商デパートでの店舗運営報告と次年度への提言を各店舗が行うことになっており、3年生は課題研究の授業時間だけでなく放課後、冬季休業も利用して発表原稿、スライドを作成して入念に準備してきました。この2日間にわたる発表会の結果、代表として選出された店舗が2月15日(水)に開催する第23回鳥商デパート成果発表会で全校生徒・職員及び来賓の方々に向け発表することとなっています。17日(火)は「駅弁・空弁」、「乾物」、「大江ノ郷」、「和菓子」、「洋菓子」各店舗が、18日(水)には「韓国物産」、「北海道物産」、「京都物産」、「精肉」、「鳥商ベーカリー」、「鳥商レストラン」、「野菜・果物」、「学校特産」、「沖縄・九州物産」の各店舗が発表を行いました。店舗レイアウトの工夫、仕入れ商品選択のポイントと発注数、1日目の集客・接客の問題点と解決策、売上げ分析などデータも交えながらスライドを用いての発表でしたが、年代別の消費行動から見た来年度への提言などもあり、鳥商教育の集大成である鳥商デパートの一層の充実と発展に向け後輩たちへのよいアドバイスになることと思います。また3年生自身にとっても自分たちの成果を振り返る貴重な経験になりました。終わりに経営委員会からの全体分析とお客様からいただいた接客に対するご意見の紹介があり、第24回鳥商デパート開催に向けての改善点が来年度3年生へと引き継がれていきます。鳥商ならではの伝統がこれからも続きます。