【生徒会】福島ひまわりプロジェクト
2022年10月21日 15時13分今年、生徒会執行部の有志生徒で、福島の復興を願って[福島ひまわりプロジェクト]に取り組みました。
このプロジェクトは、福島県から種を買い、全国各地で育て、採れた種を福島に送り返し、その種を翌年福島でまき、復興のシンボルとしてひまわりでいっぱいにするというプロジェクトです。ひまわりがいっぱい咲くことで元気になってもらうだけでなく、たくさん咲いたひまわりを全国各地から観に来られることが【観光】につながっています。また、震災で仕事がなくなった障がいのある方々が、新しい仕事として種の袋詰め作業をされ、それが【雇用】につながっています。
6月。草がたくさん生えている花壇の草取りからスタートし、土を耕し、肥料を混ぜて、土作りを頑張りました。「きれいなひまわりが咲きますように」と気持ちを込めて丁寧に土をかぶせ、水やりもしました。
8月。あまり大きくはなりませんでしたが、かわいいひまわりが咲きました。
10月。種の収穫をしました。花首を切って、網で種を落としました。採れた種をこのあと福島県に送り返します。
今年は、1年目で土がよくなかったのでしょうか。大きなひまわりになりませんでしたが、プロジェクトに取り組むことができてよかったです。
福島にたくさんの笑顔が咲きますように。