お知らせ

薬物乱用防止&SNSトラブル防止講演会

2018年4月19日 14時36分
生活指導部

4月19日(木)鳥取県警察から3名の講師をお招きし「薬物乱用防止&SNSトラブル防止講演会」を開催しました。平成28年度の統計によると、覚せい剤で検挙された人は全国で1万人を超え、鳥取県でも19人が逮捕されたそうです。また、大麻使用による犯罪件数は若者の間で増加しており、このような実態から薬物乱用による犯罪が他人ごとではなくなっていることを実感する講演会となりました。また、県教委の調査によると、鳥取県では高校2年生の96.2%がネットを利用しており、「裏アカ(裏アカウント)」を持つ等、自覚のないまま危険に近づいているような実態についてもお話がありました。匿名性も高く惑わされがちですが、ネットにアップした情報は一瞬にして世界中に拡散し、1度拡散した情報は完全に消し去ることができなくなります。このようなSNSによるトラブルに巻き込まれないために「フィルタリング」が有効であり、スマホやネットが悪いのではなく、スマホやネットを正しく利用するという我々の姿勢が重要なのだということを再確認しました。