平成30年度(第5回)鳥取県商業教育フォーラム
2018年7月13日 18時12分7月13日(金)鳥取県商業教育フォーラムを開催しました。今年で5回目を迎えるこのフォーラムは特色ある商業教育、進路決定、資格取得、部活動などで優れた実績を挙げておられる県外商業高等学校3校をお招きし、本校を加えた4校が学校紹介、特色ある取組の発表とシンポジウムを行っています。ともに商業高校で学ぶ生徒としての意識と自負を高め、地域の発展に寄与すべく互いに刺激を得て努力する姿勢を強固にする目的で行っています。今回は茨城県立水戸商業高等学校、静岡県立浜松商業高等学校、宮崎県立宮崎商業高等学校を招待しました。また岡山県立津山商業高等学校生徒の皆さんも参観にお越しくださいました。来校いただいた中には今回の大雨によるJR不通区間発生のため経路変更していただいた学校もあり大変ご不便をおかけしました。おかげさまで前日リハーサル、交流会、当日の発表、シンポジウムとも予定どおり実施でき有意義な時間を共有することができました。ありがとうございました。参加校の皆さんにはこの機会に是非鳥取の景色や食材を楽しんでお帰りいただければと思います。ご来賓の皆様には高校生が自らの言葉で発表、発言する姿をごらんいただけたかと思います。参観ありがとうございました。またシンポジウムには株式会社「トリクミ」代表取締役CEO・株式会社シーセブンハヤブサ代表取締役社長 古田 琢也 様(本校卒業)にアドバイザーとして参加いただき地域活性化について助言いただきました。ありがとうございました。
開催要項、進行次第、各校の発表概要、シンポジウムの様子を以下に掲載します。
開催要項 平成30年度商業教育フォーラム開催要項.pdf
進行次第 フォーラム進行次第.pdf
<鳥取県立鳥取商業高等学校>
"チーム鳥商"学びのカタチ~地域とともに未来に向けて~
1 学校紹介
2 商品開発について
3 買い物弱者問題についての調査と提言
4 鳥商デパートについて
<茨城県立水戸商業高等学校>
『学校紹介及び水戸商業高校が取り組む特色ある取組』
1 学校紹介
2 特色ある取組
・商業科 デュアルシステム
・情報ビジネス科 楽天IT学校への参加
・国際ビジネス科 ブリティッシュヒルズ語学研修
<宮崎県立宮崎商業高等学校>
4つの『できる』が育む宮商の人間力~学校紹介と特色ある取り組み~
1 学校紹介
2 4つの『できる』
・進学ができる
・就職ができる
・資格取得ができる
・部活動がおもいっきりできる
3 特色ある取り組み
・教科指導-授業の中で高度資格が取得可能
・宮商マーケット-12月8日(土)、9日(日)開催
・課題研究-キャリア甲子園、地域×宮商 など
<静岡県立浜松商業高等学校>
1 学校紹介 今年創立119年目
2 特色ある取り組み
・「鮭の会」との連携によるキャリア支援:企業との懇談会、インターンシップ
・サザンクロス商店街での活動:商店街の活性化と地域貢献