お知らせ

人権教育公開LHR&人権コンサート

2018年11月9日 13時27分

11月8日(木)人権教育公開LHRを行いました。各学年の内容は次のとおりです。
 1年:固定概念と偏見からくる人権問題(2)
   ~これまでの人権教育LHRをふり返って~
 2年:身近な人権課題を通して自らのものの見方・考え方をふり返る(3)
   ~障がい者問題を通して考える(2)~
 3年:人権問題の現状と課題(2)
   ~人権が大切にされる社会とは~
公開LHR終了後、生徒・職員・参加された保護者の方々全員が大体育館に集まり、石川達之氏(心の元気講演家)による「生きていることの輝き~言葉はこころを伝えるためにある~」と題する「人権コンサート」を視聴しました。
 2年生のLHRでは事前に盲学校や聾学校を訪問し、それぞれの校舎に「障がいに応じた工夫や独特の設備がある」ことを学ぶとともに、アイマスクをつけたり耳栓をする等して、視覚や聴覚が不自由な状況を模擬体験し、その中から自分たちにできることや障がいを持つ方々との接し方等について考えてみました。今年も、鳥取盲学校の舛田先生・前田先生、鳥取聾学校からは前島先生にご来校いただき、我々健常者が頭の中で考えることだけでなく、盲学校・聾学校の先生方が日常の中から感じられる「生の声」をお聞きしました。