2年人権教育講演会
2019年6月20日 16時37分 6月20日(木)6限 2年生を対象に人権教育講演会を開催しました。講師に廣岡栄一さん(ウェブデザイナー Studio-E 所属)をお迎えし、「心のバリアフリー~一人ひとりができること~」の演題でお話しいただきました。
廣岡さんは脊髄性筋委縮症という病気のため小学生時代から車いすで生活しておられます。廣岡さんは、人は心の中にある偏見をぬぐい去る努力はできること、先入観が必ずしも偏見につながるものではないが周りの偏見に自身が影響を受けることを自覚することが必要であることなどを話されました。また、ご自身の養護学校時代の先生との出会い、初めて電動車椅子に乗った時の感動、高校時代に同級生たちが体育祭で車いすで参加できる競技を考え実行してくれたことや就職する際の辛い経験などを、時折スライドを交えながら語られました。
中でも印象に残ったのは、友人と町に出かけた時によかれと思ってした「小さな親切」が、相手にとって「大きなお世話」になりかねないことを痛感したというご自身の体験談でした。人が互いに触れ合い理解が深めることで、共に生きやすい社会を築いていかなければならないとの思いを新たにした時間でした。