小論文指導研修会
2020年5月14日 18時23分5月14日(木)鳥取環境大学非常勤講師の坂本修一先生をお招きして、職員対象の小論文指導研修会を実施しました。
坂本先生は長年高校で国語科の教員として勤務なさっていました。現在は大学1年生の文章作成の講義を担当していらっしゃいます。先生のご経験を踏まえて
1 日ごろの指導 2 書く前の指導 3 添削の実際
と順序だてて話をしてくださいました。
日ごろの指導に関しては、「COVID-19に関連した社会及び人間の動きを見て何を考えたか」を例に挙げ、生徒に物事をとらえさせる際の視点や意識についてわかりやすく説明していただきました。
書く前の指導では、最も伝えたいことを先に書くこと、短文で書くこと、一文や一段落に書くのは一項目にすることなど、私たちが文章を書く場合にも心がけたいポイントがたくさんありました。
さらに、添削の実際についても構成と根拠に対しては意識してコメントすることなど、具体的な例を挙げて話してくださいました。
日々の社会の動きや身の回りの出来事に対するアンテナの感度を上げて、根拠を持って自分の言葉で語ることの大切さを再認識する時間となりました。