お知らせ

健康教育LHR (オンライン併用講演会)

2020年9月17日 17時16分
人権健康部

 9月17日(木)「健康教育LHR」を全校で実施しました。
 今年は、清水病院診療支援部部長で理学療法士の三谷管雄先生をお招きし、「ケガをしない体づくり~理学療法の視点で運動器を鍛えよう~」というテーマでお話しいただきました。
 鳥商生の健康課題のひとつとして「ケガや故障が多い」ということが昨年来指摘されていました。三谷先生に事前打ち合わせにお越しいただいた際に「(生徒全般の)線が細い、姿勢が悪い」との指摘をいただき、今回は「ケガをしない体づくり」のための「安定性(筋力)と可動性(柔軟性)」の大前提となる「柔軟な体と良い姿勢・動作」に焦点をあて、「良い姿勢になる体操」に特化して御指導いただきました。
       
 講演は、新型コロナウィルス感染防止のため、3年生は体育館で講義と実技指導を受け、1・2年生は各教室と講義室に分かれてオンラインで視聴する形で実施しました。3学年全体が同時に講演をオンラインで聴くのは初めての試みでした。事前に様々な機器の動作確認や操作の確認をして本日の講演に臨みました。想定外のこともあり、オンラインでの視聴の課題を実感する場面もありました。今後のオンラインでの講演会の実施に向けて課題を整理し解決していきたいと思います。
 来年度は「可動性(柔軟性)を広げる体操」をテーマに2年計画で実施する予定です。
 三谷先生、そしてともに御指導くださいました本校卒業生の理学療法士のみなさん、ありがとうございました。