【奨学金】スカラネット入力準備用紙(修正版)について
2018年6月12日 08時30分三年生の保護者の皆様には日本学生支援機構大学等予約奨学金の書類提出をして頂いたところですが、機構より「スカラネット入力準備用紙」の訂正について通知がありました。
「スカラネット入力準備用紙」は後日、お子様が本校のパソコンより電子申請を行う際、必要となる書類です。
つきましては既に提出された書類一式と共に「スカラネット入力準備用紙(修正版)」をお子様を通じてお返ししますので、あらたに記入の上、再提出をお願いします。
主な修正箇所は以下の通りです。
1.本人と家計支持者の生年月日について
西暦から「昭和・平成」の元号式となりましたので修正をお願いします。
2.奨学金申込情報について
「4.奨学金申込情報」欄について、貸与奨学金の選択欄が修正されました。
貸与奨学金申込希望(第1希望)
- 第一種奨学金
- 第二種奨学金
- 併用貸与
- 希望しない
この部分に関する記述が案内冊子には無いため非常にわかりにくくなっていますが、以下の表のような判定の順序となります。
貸与奨学金申込希望 (第1希望) | どちらかしか利用できない 場合の優先順位 | 機構が判定する順序 (①②③の順) |
第一種奨学金 | (選択不可) | ①第一種奨学金 ②第二種奨学金 |
第二種奨学金 | (選択不可) | ①第二種奨学金 (第一種の判定は行いません) |
併用貸与 | 第一種奨学金 | ①併用貸与 ②第一種奨学金 ③第二種奨学金 |
併用貸与 | 第二種奨学金 | ①併用貸与 ②第二種奨学金 (第一種の判定は行いません) |
希望しない | (選択不可) | (給付奨学金のみを希望) |
併用貸与とは第一種奨学金と第二種奨学金を両方同時に受けるものですが、返済額がかなり大きくなりますのでご注意ください。(貸与奨学金案内3ページ)
また「利率の算定方法」欄は上記の表のとおり、貸与奨学金希望者全員が第二種奨学金の判定対象となることから必須入力となっています。必ず記入するようにしてください。
3.資産要件の追加
給付奨学金を希望する場合、新たに追加された「7.資産要件」欄の記入をお願いします。
4.就学中・就学前の家族について
就学中・就学前のお子様の人数をあらたに記入するよう欄が設けられましたので記入をお願いします。