フォトアルバム

生活指導講習会を開催しました

2025年5月9日 16時15分

5月9日、7限の時間を利用して、生活指導講習会を開催しました。鳥取警察署より2名の方を講師に迎えました。

講演内容として、SNSを通じた闇バイトや違法行為への誘発事例、SNSを利用した誘拐などの犯罪、オンラインゲーム依存の影響など、身近な話題を題材にして行ってもらいました。鳥取県でも犯罪が起きていることも紹介され、他人事ではなく、自分もまきこまれるかもしれない、という事例も紹介されていました。

高校入学を機にスマートフォンを買ってもらった高校生も多いと思います。犯罪に巻き込まれないことはもちろん、人を傷つけたり、傷つけられたりしないようにしてもらいたいと思います。

DSCN6930 IMG_3994

IMG_4003 IMG_4005

令和7年度 SSH研修プログラム説明会を開催しました

2025年5月9日 16時08分

5月8日・9日の二日間、放課後を利用して、今年度のSSH研修プログラム説明会を開催しました。

両日ともに100名を超える生徒の参加があり、二日間で200名を超える生徒が説明会に参加しました。参加者数は年々増加傾向にあり、学校としても生徒の様々な挑戦を応援していることもあいまって、生徒の研修プログラム参加意欲の高まりを実感しました。

科学系、国際系、深める研修、経験する研修など、数多くのプログラムの説明、昨年度のプログラム参加者による説明、と参加者にとっても実感できる説明会となりました。

DSCN6936

DSCN6937

インターハイ100日前イベントに出席しました

2025年5月2日 15時54分

今年の7月23日(水)から「輝け未来の扉 中国総体 2025」が、広島県を主会場に開催されます。

鳥取県では、相撲、弓道、自転車(トラック・ロード)、ホッケー、ウエイトリフティングが開催されます。

開催100日前にあたる4月22日(火)、県庁本庁舎1階ロビーで「インハイ ウェルカニ 100日前イベント」が開催され、この3月の令和6年度全国高等学校選抜自転車競技大会においてスプリント第5位入賞を果たした 大谷 奈々 さんが出席してPRを行いました。

地元開催の自転車競技で、大谷さんもテッペンを目指して日々活動に頑張っています。

250422161634517

「鳥西版ラーケーション」について放送されました

2025年5月2日 12時13分

4月30日(水)に「鳥西版ラーケーション」の取材があり、國岡校長先生が設定理由や目的などについて、利用予定や申請済みの生徒が利用の理由や目的などについてインタビューを受けました。その様子が、昨日5月1日(木)夕方に放送されました。

見逃した方はこちらからどうぞ↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/df101df0ee00f81fe038ad0866e8c43387378c03

qrcode_news.yahoo.co.jp

しゃんしゃん祭参加に向けて説明会を開催しました!

2025年5月1日 08時17分

今年度も、生徒主体でしゃんしゃん祭りへの参加が計画されています。地元とっとりを高校生として盛り上げる試みが継承されています。2年生の西尾さんと藤原さんを中心として、総計100名の参加を見込んでいます。

今年度の参加にあたり、生徒向けの説明会が開催されました。約50名の参加がありました。とても楽しみですね!

しゃんしゃん説明会

しゃんしゃん説明会②

アメリカ・バーモント交流 5日目

2025年4月28日 13時24分

4月25日(金)、山陰海岸ジオパーク、白原海岸、鳥取砂丘を訪問し、STEM研修を行いました。

実験や観察を行いまとめる、といった学習を英語で行うことで、多くの生徒にとって刺激のある学習となったと思います。

IMG_0067 IMG_0076

IMG_0078 IMG_0083

IMG_0086 IMG_5256

IMG_5283 IMG_5287

IMG_5311

アメリカ・バーモント交流 4日目

2025年4月28日 13時14分

4月24日(木)、佐治にあるアストロパークを訪問し、STEM研修を行いました。

望遠鏡をのぞいたり、真空の実験をしたり、様々にコミュニケーションをとる姿が印象的でした。

IMG_1127

IMG_0975 IMG_0976

 IMG_0997 IMG_1036

IMG_1048 IMG_1054

 

アメリカ・バーモント交流 3日目

2025年4月28日 13時01分

4月23日(水)、この日は鳥取市内観光を行いました。バーモント生徒1名に数名の西高生が付き添い、市内を中心とした観光案内を英語で行いました。

IMG_0945 IMG_0947

IMG_0949 IMG_0958

IMG_0964 IMG_0968

アメリカ・バーモント交流4日目(佐治STEMプログラム)

2025年4月25日 11時07分

4月24日(木)、さじアストロパークにて、バーモント交流4日目(佐治STEMプログラム)を行いました。今回は、天文をテーマに、プラネタリウム観覧、103cm反射望遠鏡を用いた昼の金星観察会、館内クイズラリー、実験「空気がないとどうなるか」、実験&クイズ「ロケット」を行いました。講師による実験・観察の説明や解説を、本校生徒が英語に訳しバーモント生徒に伝達しました。また、実験結果の予想や考察も、英語で議論しました。

IMG_1024 IMG_1053

IMG_1068 IMG_1088

IMG_1123 IMG_1126

アメリカ・バーモント交流 2日目

2025年4月22日 17時44分

本日は、授業に参加するシャドーイングを行いました。

放課後にはSTEM交流会を開催し、本校生徒50名程度が参加しました。バーモント生徒のプレゼンテーションを聞き、本校生徒が質問をする機会があり、すべて英語で行われるなか、本校生徒が英語をコミュニケーションのツールとして利用して相互理解を深める姿は、とても頼もしくもあり、立派でした。

IMG_0890 DSCN6927

DSCN6928 DSCN6929