昼休憩を利用して、2年生を対象とした難関大学・難関学部説明会を開催しました。講師は瀧下学年主任、中田キャリア形成部長が務めました。
瀧下学年主任からは「素直さ」「仲間」「戦略」「可能性」といったキーワードで、生徒のやる気に火をつける講話をしていただきました。中田キャリア形成部長からは「学習時間」「倍率」「お金」「責任感や覚悟」「アドミッションポリシー」など、大学入試を題材に講話をしていただきました。
生徒の皆さん、がんばれ!


7月7日(金)放課後に、科学五輪の科学地理オリンピックに関するガイダンスを、お茶の水女子大学附属高校、麻布高校、神奈川県立希望ヶ丘高校、静岡県立富士東高校も参加してオンラインで開催しました。
参加校のメダリストの話や、世界大会引率者の話など、挑戦する心を掻き立てられる内容でした。本校からは、日本大会で銀メダルに輝いた倉本君をはじめ、地理オリンピックに挑戦する意欲のある生徒6名が参加し、熱心に聞き入っていました。


本校生徒5名が、全国大会等で活躍した功績を認められて教育長表彰を受けました。おめでとうございます。益々の活躍を期待しています。
倉本和樹くん
第17回科学地理オリンピック日本選手権銀メダル

山根京子さん
2023日本地理学会春季学術大会高校生ポスターセッション 理事長賞
2022日本地理学会秋季学術大会高校生ポスターセッション 理事長賞
観光甲子園2022空飛ぶクルマ部門 準グランプリ

広富愛奈さん
2023日本地理学会春季学術大会高校生ポスターセッション 理事長賞
2022日本地理学会秋季学術大会高校生ポスターセッション 理事長賞
観光甲子園2022空飛ぶクルマ部門 準グランプリ

馬渕満葉子さん
2023日本地理学会春季学術大会高校生ポスターセッション 理事長賞
観光甲子園2022空飛ぶクルマ部門 準グランプリ

石橋優実さん
2022日本地理学会秋季学術大会高校生ポスターセッション 理事長賞

3年生の馬渕さん、山根さん、広富さんと、卒業生の石倉さんの4名が、3月に開催された「日本地理学会2023春季学術大会高校生ポスターセッション」で「理事長賞」を受賞しました。ポスターは「空飛ぶクルマの空間的特徴と課題の検討」で発表しました。書類審査を通過した52発表の内、会長賞3発表に次ぐ入賞です。おめでとうございます!

スポーツクライミングで全国的な活躍をする3年生金谷さんが県高体連スポーツ賞を受賞しました。今年度も日本代表としてワールドカップなど海外を転戦して大活躍しています。来週からはシンガポールでの大会に出場します。応援しています!頑張ってください!

6月28日(水)放課後、1年生を対象に東大・京大志望者集会と、医学科志望者集会をキャリア形成部主催で開催し、総勢40名程度の生徒が参加しました。
それぞれの集会で、講師である第1学年主任の矢部先生、キャリア形成部長の中田先生それぞれの言葉で、「生徒の心に火をつける」講話をしていただきました。仲間と一緒に頑張ることの大切さ、気持ちを切らさないことの重要さと基礎基本の徹底的な理解、データを元にした毎日の学習時間目安、受験料や学費など、参加した生徒や教員にとっても身の引き締まる集会とすることができました。


「教務より」のページに、本年度の鳥取西高中学生体験入学の実施についての案内を掲載しました。鳥取県東部地区の中学校及び義務教育学校宛には電子メールで送付しています。
中学校毎に取りまとめてお申し込みいただきますようお願いします。
6月8日、本校の陸上競技部(男子・女子)、新体操部(女子)、なぎなた部(女子)の3つの部活動が、スポーツ協会より強化指定を受け、認定証が交付されました。
中国大会やインターハイに向けて、ますます活躍が期待されます。

生徒心得のページを作成し、令和5年度入学生に配布した「入学のしおり」に掲載されている生活指導関係の連絡を掲載しました。