○コンテスト
【コンテスト名】第61回全国高等学校生徒英作文コンテスト
【大会成績】
1年 清水 美礼 入選
○女子バスケットボール部
【開催日】1月7日(土)~9日(月)
【会 場】米子市民体育館
【大会名】令和4年度鳥取県高等学校バスケットボール新人大会
兼 令和4年度中国高等学校バスケットボール新人
大会鳥取県予選
【大会成績】
・第3位
※中国高等学校バスケットボール新人大会への出場権を獲得
○地歴公民科
【開催日】12月10日(土)
【会 場】オンライン開催
【大会名】第17回科学地理オリンピック および
第19回国際地理オリンピック日本代表選抜大会
【大会成績】
2年 倉本 和樹 第1次選抜通過
※2月19日(日)に大阪府で行われる第2次選抜大会への
出場権獲得
全国高等学校ビブリオバトル2022 鳥取県大会
12月11日(日)、倉吉体育文化会館において「全国高等学校ビブリオバトル2022鳥取県大会」が行われました。県内より各校代表が集い、それぞれの推薦する本について5分間でプレゼンテーションを行い、すべての参加者の投票によりチャンプ本を決定する大会です。本校代表として出場し、森晶麿『沙漠と青のアルゴリズム』(講談社)を紹介した2年生の広富愛奈さんは、上位4名が競う決勝に進出し、奨励賞を受賞しました。


○コンテスト
【開催日】11月13日(日)
【会 場】オンライン大会
【大会名】第5回日本数学Alympiad(エーリンピアド)
日本国内予選
【大会成績】
・2年 勝部 翔吾 2年 小谷 彩華
2年 中本 啓太 2年 三浦 祐一朗
優良賞(上位10チーム入賞)
・2年 茶谷 太郎 2年 上田 拓海
2年 小山 輝純 1年 田中 陽登
優良賞(上位10チーム入賞)
〇第45回鳥取県高等学校図書館教育研究会読書感想文コンクール
1年 松岡 優 最優秀賞
2年 國米 裕莉子 優良賞
1年 山尾 純青 優良賞

〇第68回青少年読書感想文全国コンクール鳥取県大会
1年 清水 美礼 最優秀賞
2年 近藤 百桜 優秀賞
1年 小倉 知佳 優秀賞

〇鳥取県子どもの読書活動推進事業2022
中学生・高校生ポップコンテスト
1年 奥山 美優 優秀賞(鳥取県書店商業組合特別賞)
3年 松島 舞依 優秀賞
2年 大田 真結子 優秀賞
2年 前木 香花 優秀賞
1年 福谷 美怜 優秀賞

12月5日(月)~7日(水)の2泊3日の日程で、本校1年生希望者を対象に「鳥取プログラム鳥取県産業技術センター研修」を実施しました。生徒たちは鳥取県産業技術センター機械素材研究所および食品開発研究所(境港地区)を訪問し、産業技術センター研究員指導の下、教科学習と鳥取県の地域産業を結び付けた、次の5つの実習を行いました。最終日には、グループを横断した報告会を行いました。
・ロボットハンドの開発実習及びプログラミング(5名)
・鉄鋼材料の分析及び評価(5名)
・乳酸菌の栄養要求性試験実習(3名)
・GCによるエゴマの脂質分析とGCMSによるヨモギ等の香気成分分析実習(3名)
・日本酒・発酵食品に重要な米麹の評価と日本酒の分析・評価実習(3名)
参加生徒の感想(抜粋)
・今回の研修では、授業の言葉だけで学んだことが実際に体験できて、とてもよい経験になりました。実験の結果は思った通りにはいかなかったけど、なぜそうなったのかを考えて改善していくことが大切だとわかりました。
・僕はこの研修を通して、今学校で教科を学んでいる意味と、失敗から原因を考え、より良いものを生産していく、エンジニアの精神を学ぶことができました。
・最初の工程から鉄をちぎるなどと聞いてとても驚きましたが、同時にとてもワクワクしました。自分の今まで知らなかった新しいことを学ぶことができ、また同時に得られた結果などの情報をまとめたりそこから考える能力といったものも育てることができたかなと思います。今回は鉄鋼について研究しましたが、もっとたくさんの科学や技術に触れて自分の知見や能力を高め、今後の人生に生かしていきたいと思います。

〇「日本の心と美の祭典 きもの装いコンテスト」地区大会
3年 松田恵依 優勝 装いの女王
※世界大会出場
〇全国大会等で活躍した児童・生徒に対する教育委員会表彰
JOCジュニアオリンピックカップ
第16回U18陸上競技大会U18男子やり投げ
2年 森澤知慶 第2位
〇令和4年度鳥取県小中高生プログラミングコンテスト
2年 谷本啓明 2年 熊谷皇人
審査員特別賞(県3位)


○コンテスト
【コンテスト名】日本の心と美の祭典きもの装いコンテスト中国・四国大会
【大会成績】
3年 松田 恵依 優勝・装いの女王
※令和5年8月に東京で行われる世界大会への出場権獲得
○自然科学部(情報班)
【コンテスト名】令和4年度鳥取県小中高生プログラミングコンテスト二次・最終審査
【大会成績】
・高校生・高専生部門
2年 谷本 啓明 2年 熊谷 皇人 審査員特別賞
○新体操
【開催日】12月11日(日)
【会 場】ヤマタスポーツパーク鳥取県民体育館
【大会名】第9回鳥取グランプリ大会
【大会成績】
・個人総合
2年 村上 眞萌 第1位
1年 北村 蒼衣 第2位
2年 諸家 花 第4位
1年 綿本 愛羽 第5位
○剣道部
【開催日】12月10日(土)
【会 場】鳥取県立武道館
【大会名】令和4年度鳥取県高等学校剣道選抜大会鳥取県予選
【大会成績】
・女子団体 第3位
○ビブリオバトル
【開催日】12月11日(日)
【会 場】倉吉体育文化会館
【大会名】全国高等学校ビブリオバトル2022鳥取県大会
【大会成績】
2年 広富 愛奈 奨励賞
○人文科学部(グローバル班)
【開催日】8月5日(金)~2月5日(日)
【会 場】オンライン実施
【大会名】観光甲子園2022空飛ぶクルマ部門
【大会成績】
2年 馬淵 満葉子 2年 広富 愛奈 2年 山根 京子
8月22日予選通過
11月25日準決勝通過
12月12日決勝大会進出
○コンテスト
【コンテスト名】鳥取県子どもの読書活動推進事業2022中学生・高校生ポップコンテスト
【大会成績】
1年 奥山 美優 奨励賞(鳥取県書店商業組合特別賞
1年 福谷 美怜 奨励賞
2年 前木 香花 奨励賞
2年 大田 真結子 奨励賞
3年 松島 舞依 奨励賞
○コンクール
【コンクール名】いっしょに読もう!新聞コンクール
【大会成績】
3年 黒木 春華 奨励賞
○コンクール
【コンクール名】ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2022
【大会成績】
・標語部門
1年 馬路 櫂杜 優秀賞
1年 都橋 瑞華 優秀賞
○なぎなた部
【開催日】12月17日(土)
【会 場】鳥取市武道館
【大会名】令和4年度鳥取県高等学校なぎなた新人大会
【大会成績】
・団体試合 第1位
・個人試合女子の部
2年 岸 和奏 第1位
2年 藤原 そら 第3位
・個人試合男子の部
1年 松井 雅 第1位
1年 遠藤 颯大 第2位
※以上団体と個人試合上位3位までの生徒は、3月に兵庫県伊丹市で行われる全国大会への出場権獲得
○吹奏楽部
【開催日】12月18日(日)
【会 場】倉吉未来中心
【大会名】第45回全日本アンサンブルコンテスト鳥取県大会
【大会成績】
・管打楽器8重奏 金賞
2年 佐藤 愛子 2年 小谷 萌乃 2年 高橋 晴奈
2年 中村 咲希 2年 濱本 奈緒 2年 津中 薫子
2年 前田 葵衣 1年 宮川 紫帆
※2月に出雲市で行われる中国大会への出場権獲得
・金管5重奏 銀賞
2年 石橋 優実 2年 西垣 那由太 2年 高塚 ゆきの
2年 大久保朋香 1年 河上 智美
本校所蔵資料のデジタル化及びホームページ制作委託業者選定のための企画コンペティションを実施しますので、希望される場合は左の『創立150周年記念事業実行委員会』メニューからご確認ください。