わくわくプロジェクトです!
2018年3月7日 19時10分今日は、バーチャル水槽がやってきました。株式会社マイクロリサーチより講師を招き、その仕組みや実際にいろいろな魚が泳ぐ様子を観察したりやえさやりを体験しました。魚の動きがリアルで、ハリセンボンは針が出てきて膨らんだりします。魚の種類も豊富で、生物の学習にも役立ちました。みんなで声をそろえて「ご・は・ん」と言ってえさやりもしました。拍手や声に反応して餌が出ます!
◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)
◆令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。
◆教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)
◆令和7年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。
◆令和6年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)
今日は、バーチャル水槽がやってきました。株式会社マイクロリサーチより講師を招き、その仕組みや実際にいろいろな魚が泳ぐ様子を観察したりやえさやりを体験しました。魚の動きがリアルで、ハリセンボンは針が出てきて膨らんだりします。魚の種類も豊富で、生物の学習にも役立ちました。みんなで声をそろえて「ご・は・ん」と言ってえさやりもしました。拍手や声に反応して餌が出ます!