子どものための異文化理解体験講座(総合)
2019年6月13日 19時02分小学部1組5・6年生は、総合的な学習の時間に、
「学ぼう外国の文化 伝えよう日本の文化」
というテーマで学習をしています。
今回は、鳥取県国際交流財団の梁玉蘭さんに来ていただき、あいさつ、食べ物、世界遺産など、中国の文化について教えていただきました。
中国での家族の呼び方を教わっています。お父さんは「パアパ」、お母さんは「マンマ」と呼び、日本と呼び方が似ていることが、子どもたちにとっては驚きだったようです。
最後は、中国の遊び「跳棋」に挑戦しました。中国の家庭では、とてもポピュラーな遊びだそうです。
再見(ザイチェン)!