お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆令和7年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

◆令和6年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

とりようわくわくフェスタ①

2019年10月19日 12時43分


とりようわくわくフェスタ

10月19日(土)にとりようわくわくフェスタを開催しました。
たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。

【オープニング】
各クラスが担当し作成した文字を、児童生徒会の生徒がつなげあわせたスローガンが、「5・4・3・2・1」のみんなの掛け声の後、披露されとりようわくわくフェスタがスタートしました。



【小学部】
1・7組「WA!和!輪!」
和太鼓アンサンブルと踊り「ソーラン節」を発表しました。演奏も踊りも、心を一つに、力いっぱい発表することが出ました。手作り大漁旗を力強く振る場面もあり、とても見ごたえのある発表となりました。






2・3・5組「にこにこランド」
ピカピカコーナー、キラキラコーナー、どきどきスライダー、ふうせん&ロディコーナーなどそれぞれの持ち場に分かれて、お店の仕事をしたり思う存分遊んだりしてにこにこランドを盛り上げました♪たくさんのお客様や子どもたち一人ひとりの笑顔があふれる素敵な時間となりました。





4・6組「ももひめとなかまたち」
昔話『ももたろう』をもとに学習を積み上げました。なかまたちと一緒に得意なことを披露しながら鬼に立ち向かい、最後は友達になりました。たくさんの笑顔や頑張りが見られました。





【中学部】
1組「『Delicious』ぼくたちの鳥取の食~鳥取にはおいしいものがいっぱい~」
「鳥取のおいしい食を伝える」ことをテーマに学習してきました。これまで、図書館やインターネットで資料を探したり、わったいなでは生産者や販売している方の想いをインタビューしたりしてきました。自分たちが見て、調べて、聞いて、まとめた鳥取の食の魅力や歴史をたくさんの方に伝えることができました。








2・3・4・5組 「とりようプレイランド」
鳥取をテーマにしたどこか懐かしい雰囲気のする「とりようプレイランド」を開きました。「しゃんしゃんボウリング」「とっとりくじ」「モーモーターゲット」「とっとリズム」の4つのコーナーで、鳥取を満喫してもらいました。生徒たちは、自分の役割をしっかりと果たすことができました。










【高等部】
1組 「進路実現に向けて」

高等部1組では「つながる」というテーマのもと3年生から1年生へ、また高校生からこらからの体験する中学部・小学部の下級生に伝えるべき「進路」のことを発表しました。
1年生は、入学してからの半年間で「産業社会と人間」の時間におこなった進路学習の内容でした。
   プレゼンの1コマ


3年生は、一人ひとりがそれぞれ進路実現に向けて取り組んできたこと、またその中で学んできたことについて発表しました。
まとめでは、これからの決意などが述べられ、みんなの成長が感じられる発表でした。

高等部生活・ふれあいコース
     「TRY TRY」~とりようMARINE WORLD~ 

高等部2~8組は、海をテーマにした創作劇をしました。
高等部3年生にとっては最後のとりようわくわくフェスタです。高等部はスポットライトを浴びて、練習の成果を発表する場面を設定しました。生徒たちは、「TRY TRY」を合言葉に、緊張しながらもたくさんのお客さんや保護者の皆さんの前で、仲間とともに学習してきた成果をそれぞれ発揮することができました。温かい拍手や声援をありがとうございました。







【スヌーズレンタイム】
 スヌーズレンタイムは、色や光、音楽、香りを楽しめる部屋を準備しました。
 スイッチを押してバブルチューブの泡やサイドグローの色を変えたり、マッサージバーの振動やクッションの感触を味わったりなどそれぞれの楽しみ方で過ごしてもらいました。家族の方や卒業生もたくさん来てくれました。





【読み聞かせタイム】
委員会の読み聞かせグループと学校司書・司書教諭が強力タッグを組み、お届けした昼休憩の「読み聞かせタイム」。手遊びでお客様との距離が縮まり、パネルシアターはお客様の手拍子や歌で大盛り上がり。委員会の2人が担当する「まほうのでんしレンジ」のできあがりを知らせる音やらいおんくんの身振りに大きな拍手が巻き起こりました。



【エンディング】
エンディングでは、毎年恒例の教職員によるバンド演奏で盛り上がりました。今年は合唱団とダンス隊も加わり、「パプリカ」を熱唱&ダンス!!
会場の児童生徒はもちろん、保護者の方々もダンス隊に加わっていただき大盛況でした。


わくわくフェスタならびに校内作品展にたくさんおいでくださりありがとうございました。