今日の給食 12月22日(水)
2021年12月22日 15時17分ご飯 若鶏肉のハーブパン粉焼き かぼちゃポタージュ ゆずの香りサラダ
12月22日は冬至です。『冬至にかぼちゃ・ゆず湯』といわれます。かぼちゃには、風邪を予防する働きがあるβカロテンやビタミンB・Cなどが多く含まれています。寒い時期に栄養豊富なかぼちゃを食べて、ゆず湯で温まり、風邪を予防する昔からの知恵です。大切にしたい習慣ですね。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
5月献立 イチオシ若桜メシ 4月 食育だより 4月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 若鶏肉のハーブパン粉焼き かぼちゃポタージュ ゆずの香りサラダ
12月22日は冬至です。『冬至にかぼちゃ・ゆず湯』といわれます。かぼちゃには、風邪を予防する働きがあるβカロテンやビタミンB・Cなどが多く含まれています。寒い時期に栄養豊富なかぼちゃを食べて、ゆず湯で温まり、風邪を予防する昔からの知恵です。大切にしたい習慣ですね。
キャロットピラフ 豚肉の梨ソースかけ ABCスープ もみの木サラダ クリスマスデザート
今日は一足早いクリスマス献立です。豚肉を揚げて、梨入りのソースをかけました。その他、もみの木をイメージしたサラダやクリスマスデザートを組み合わせました。今年も残りわずかとなりましたが楽しいことがたくさんありましたか?今年をふりかえりながら、みんなで楽しい給食にしましょう。
ご飯 いわしのみぞれ煮 呉汁 大根のべっこう煮
大根は、日本で一番食べられている野菜です。根の部分には、消化を助けたり、胃腸の働きを活発にする成分が含まれています。葉の部分には、ベータカロテンやカルシウム、鉄分などが多く含まれています。今日は豚肉と一緒に煮物にしました。
わかめご飯 かき揚げ はるさめスープ 牛肉きんぴら
今日は5年生のおすすめ献立です。テーマは「5年生からのびっくり箱」です。5年生の好きなものと色合いを考えて、給食を組み立てました。それぞれの料理が「びっくり箱」となるように、いつもとは少し違った食材を取り入れてみました。
ご飯 ごぼう入りミンチカツ 豚もやしスープ スイートポテトサラダ
さつまいもには、腸の働きをよくする食物繊維が多く含まれています。ふかしいもやスイートポテトなどのお菓子はもちろんですが、みそ汁や煮物に入れてもおいしいです。今日は、サラダにしました。