今日の給食 12月2日(水)
2020年12月2日 15時23分ご飯 貝焼きみそ せんべい汁 長いもの梅和え
今日は青森県のふるさと献立です。郷土料理の「貝焼き味噌」は、家庭ではホタテの貝の殻を器にして作るそうです。せんべい汁には小麦粉で作られたせんべいを割って入れています。地域によって様々な料理があっておもしろいですね。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
5月献立 イチオシ若桜メシ 4月 食育だより 4月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 貝焼きみそ せんべい汁 長いもの梅和え
今日は青森県のふるさと献立です。郷土料理の「貝焼き味噌」は、家庭ではホタテの貝の殻を器にして作るそうです。せんべい汁には小麦粉で作られたせんべいを割って入れています。地域によって様々な料理があっておもしろいですね。
麦ご飯 いわしのかば焼き ゆばのすまし汁 五目煮豆
寒くなってきましたが、手洗いはきちんとできていますか?指先をぬらすだけでは、目に見えない細菌はおちていません。石鹸を充分に泡立てて、ていねいにあらい流しましょう。特に食事の前やトイレの後など洗い忘れのないようにしましょう。きれいな手で給食を食べましょう。
麦ご飯 スタミナ納豆 ビーフンスープ もやしのナムル
骨の中のミネラルの密度を「骨量」といい、骨の強さを測る目安です。骨量は、小学校高学年から高校にかけての成長期に最も増えます。カルシウムやたんぱく質など骨を作る栄養素を積極的にとりましょう。寒くなってきましたがカルシウムやたんぱく質を多く含む牛乳も残さず飲みましょう。
ご飯 境港サーモンのちゃんちゃん焼き とうふのすまし汁 里芋のそぼろ煮
今日の生産者応援献立は、「境港サーモン」を使ったちゃんちゃん焼きです。鮭の身は『サーモンピンク』といわれるように、きれいなピンク色をしています。このピンク色の身に含まれる「アスタキサンチン」という色素には、老化防止や生活習慣病を予防する働きがあります。
もみじパン お肉のソテー 秋のクリームシチュー ポテトサラダ プリン
今日は4年生のおすすめ献立です。テーマは「秋の給食」です。パンに合うように秋が旬の具を入れたクリームシチューを組み合わせたメニューです。「お肉のソテー」は、若鶏肉をはちみつを入れた「たれ」に漬け込んで焼きました。