今日の給食 5月7日(火)
2024年5月7日 13時51分ご飯 牛乳 大豆入りハンバーグ ABCスープ アスパラガスのソテー
大豆には、体をつくるたんぱく質が多く含まれるため「畑の肉」とも呼ばれています。ほかにも脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などもバランスよく含んでおり、栄養満点です。今日は大豆を刻んでハンバーグに混ぜました。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
5月献立 イチオシ若桜メシ 5月 食育だより 5月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 大豆入りハンバーグ ABCスープ アスパラガスのソテー
大豆には、体をつくるたんぱく質が多く含まれるため「畑の肉」とも呼ばれています。ほかにも脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などもバランスよく含んでおり、栄養満点です。今日は大豆を刻んでハンバーグに混ぜました。
たけのこご飯 牛乳 かつおカツ 豆腐のすまし汁 三色和え ちまき
5月5日の「こどもの日」は、「端午の節句」ともいい、こどもたちの健やかな成長を願い、こいのぼりや五月人形を飾ってお祝いします。行事食として「ちまき」や「かしわもち」、「かつお」、「たけのこ」などを食べる風習があります。
ご飯 牛乳 鶏肉とごぼうの揚げがらめ 厚揚げのみそ汁 ほうれん草のごまおかか和え
給食で使用する野菜は、できるだけ町内産や県内産の旬のものを使っています。今日のごまおかか和えに使ったほうれんそう、キャベツ、にんじんは若桜町学校給食グループの方が町内の畑で育てて給食センターへ届けてくださったものです。とれたての野菜を味わってくださいね。
ご飯 牛乳 チキンフランク ポークカレー 海藻サラダ
豚肉には、ビタミンB1という栄養素が多く含まれ、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変える手助けをし、体の疲れをとったり、スタミナをつけたりするのに役立ちます。環境や気温の変化で疲れやすい時期なので、豚肉入りのカレーライスをしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
麦ご飯 牛乳 スタミナ納豆 わかめスープ もやしのナムル
スタミナ納豆は、鳥取県の給食から生まれた料理です。栄養たっぷりの納豆をおいしく食べられるようにと、にんにく、しょうが、ねぎ、ひき肉を炒めたものと納豆を合わせて作られました。今では鳥取県各地の給食の人気メニューになっています。ご飯と合わせて食べてくださいね。