今日の給食 2月13日(木)
2025年2月13日 13時42分黒糖パン 牛乳 ハムステーキ 豆乳クリームシチュー 大豆のサラダ チョコプリン
今日は1年生のおすすめ献立で、テーマは「さむいけどあったかく冬を楽しもう!」です。寒い2月でもあたたまるメニューを考えてくれました。お肉を食べてパワー全開で冬を乗り切りましょう。2月の行事、節分やバレンタインデーにちなんで、大豆やチョコも取り入れています。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
5月献立 イチオシ若桜メシ 4月 食育だより 4月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
黒糖パン 牛乳 ハムステーキ 豆乳クリームシチュー 大豆のサラダ チョコプリン
今日は1年生のおすすめ献立で、テーマは「さむいけどあったかく冬を楽しもう!」です。寒い2月でもあたたまるメニューを考えてくれました。お肉を食べてパワー全開で冬を乗り切りましょう。2月の行事、節分やバレンタインデーにちなんで、大豆やチョコも取り入れています。
ご飯 牛乳 砂丘らっきょうのそぼろ炒め あごちくわのすまし汁 大根の煮物
らっきょうは鳥取県 東部・中部の砂地で栽培され、鳥取県の特産物のひとつになっています。夏に植えられ、寒さの厳しい冬を越すことで、色が白く、シャキシャキとした歯ごたえのいいらっきょうができます。今日は甘酢漬けにしたらっきょうのみじん切りを、ひき肉と一緒に炒めました。
ゆかりご飯 牛乳 鮭チーズフライ ねぎたっぷりみそ汁 春雨サラダ
ご飯とみそ汁は、日本の伝統的な食事として食べられてきました。みそ汁は、中に入れる材料の組み合わせを工夫することで、ご飯だけでは足りないたんぱく質やビタミンなどの栄養素を補うことができます。また、具だくさんにすることでおいしさが増し、みそを使う量が減って塩分をひかえめにできます。
ご飯 牛乳 親子丼 キャベツのおかかポン酢和え ごぼうナッツ
「ごぼうナッツ」はごぼうを揚げて、アーモンドと一緒に甘辛いタレをからめた料理です。ごぼうやアーモンドのようなかみごたえのある食材を料理に使うと、自然とかむ回数が増え、よくかんで食べることができます。よくかむことは健康につながる食べ方です。他のおかずやごはんも意識してよくかんで食べてみましょう。
まっくろくろすけパン 牛乳 照り焼きチキン コーンスープ ジャーマンポテト いちごのミニケーキ
今日は2年生のおすすめ献立で、テーマは「雪にまけない元気な2年生こんだて」です。大人気のまっくろくろすけパンを中心に、元気の出そうなメニューを考えてくれました。おいしく食べて、寒い日も元気に過ごしましょう!