ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

八頭中日誌

今日は2月14日、バレンタインデーです

2020年2月14日 16時51分

 ・・・ということで、今日の給食にはハート型のコロッケが出されました。「もしかしたらデザートにチョコレートケーキでも出るか?」と期待したのですが、やっぱり今年もそれはありませんでした。
 さて、これまでもお伝えしているように、学校給食には「その日に因んだ献立」が出されます。最近では節分の日に「いわし」と「節分まめ」が出ました。冬至に「かぼちゃ」が出たり、3月3日に「雛あられ」が出たりします。これらはずっとずっと昔からの我が国の風習だと思うのですが、2月14日(バレンタインデー)のチョコレートはいつ頃から日本に広まったのか気になって調べてみました。ウィキペディアによると、森永製菓が昭和35年に新聞広告などを通してチョコレートの販売を促進したのがきっかけだそうです。もう60年も前のことになります。すっかり日本に定着してしまってますね。
 さて、昨日の「学校保健委員会」の中で、「学校ではバレンタインデーについてどう指導しているのか?」という質問が委員さんから出されました。それに対する私の答えは「不要物は持ってこない。それ以上でもそれ以下でもありません。」というものでした。尋ねられると、そう答えるしかありません。とってもとっても苦しい回答であることをお察しいただければと思います(笑)

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

7月

6 / 29
(日)
6 / 30
(月)
7 / 1
(火)
7 / 2
(水)
7 / 3
(木)
7 / 4
(金)
7 / 5
(土)
7 / 6
(日)
7 / 7
(月)
7 / 8
(火)
7 / 9
(水)
7 / 10
(木)
7 / 11
(金)
7 / 12
(土)
7 / 13
(日)
7 / 14
(月)
7 / 15
(火)
7 / 16
(水)
7 / 17
(木)
7 / 18
(金)
7 / 19
(土)
7 / 20
(日)
7 / 21
(月)
海の日
7 / 22
(火)
7 / 23
(水)
7 / 24
(木)
7 / 25
(金)
7 / 26
(土)
7 / 27
(日)
7 / 28
(月)
7 / 29
(火)
7 / 30
(水)
7 / 31
(木)
8 / 1
(金)
8 / 2
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp