ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
二つの工事が進んでいます
2020年8月5日 13時41分 この夏休み期間を利用して、八頭中学校では二つの工事が進行中です。一つはすでに紹介していますが「トイレ便座の洋式化工事」、そしてもう一つが「体育館コートライン補修工事」です。今朝、二つの工事の進行状況を確認してみました。写真とともに紹介します。
昨年の夏休みを思い起こしてみると、エアコン設置工事が急ピッチで行われていたのを思い出します。おかげで、今年の夏は本当に快適に学習に取り組めています。八頭中学校の学習環境は他校に比べて元々非常に優れておりましたが、生徒がより快適に集中して学習出来るように、こうして毎年のようにどこかを改修して下さっています。
八頭町&八頭町教育委員会に心の底から感謝です!。
【トイレ便座の洋式化工事の様子】
夏休みに入って工事が本格化し、コンクリートを削る大きな音が校舎中に響き渡っています。工事が始まる前の早朝のトイレを覘いてみました。先日と比べると、今日は便器の個数や配置が分かる状態にまで工事が進んでいました。男子トイレも女子トイレも洋式化に伴い、やはり便器(個室)の数が減るようです。それでも本校には十分すぎるくらいのトイレがありますので、困ることはありません。生徒にとって使いやすい洋式便座(しかもヒーター付き)になるのが待ち遠しいです。
本校には、各階に車いすでも使用出来る多目的トイレがあるのですが、こちらは当然ながら、今回の工事の対象とはならず、現在も使用可能です。本校には車いすの生徒がいますので、助かっています。
<男子トイレの様子>
<女子トイレの様子>
<多目的トイレ~工事は行いません~>
【体育館コートライン補修工事の様子】
本校の体育館は、間違いなく鳥取県の学校の体育館としては、最も広く立派な体育館です。完成から20年が経過し、途中何度か床面の部分的な補修工事は行ったのですが、広範囲で塗装にヒビが入っている状態でした。そこで、この度、体育館全面の床の塗装を剥がす大々的な補修工事を行うことにしたのです。今日の状況は、床面全体にサンダー(やすり)をかけて表面の塗装が剥がしてある状態です。体育館の外には、剥がした塗装が入った大きなビニール袋が並んでいます。工期は8月14日まで・・・。盆明けには新しくなった床の上で、思いっきり部活動に取り組むことができます。
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp