ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
男子ホッケー部、全国大会ベスト16でした!
2018年8月20日 10時37分 中国地方の各会場で開催されている「全国中学校体育大会」・・・。
本校からは、男女ホッケー部と陸上競技男子3000mの信夫大輝君が出場しています。結果を紹介いたします。
【ホッケー競技】
◇男子(予選リーグF組)
八頭中 4-2 蘇原中(岐阜県)
八頭中 1-6 川口中(岩手県)※リーグ2位で決勝Tへ
(決勝トーナメント)
1回戦 八頭中 0-2 川口中(岩手県)※ベスト16
※ホッケー男子の結果です。
地元の横田中学校が優勝したようです。八頭中学校は中国大会の初戦で横田中学には5-4で勝利しています。
本校にも優勝する力は十分にあったということです。(15時30分追記)
◇女子(予選リーグD組)
八頭中 1-1 埼玉合同(埼玉県)
八頭中 0-3 朝日中(福井県)※リーグ3位で敗退
男子が予選リーグと決勝トーナメント初戦で対戦した川口中は、今大会の優勝候補の学校です。予選リーグでは1-6の完敗でしたが、決勝トーナメントでの戦況は前日とは全く逆で、終始八頭中学校が攻め続けました。完全に本校ペースで前半を0-0で終え、後半も何度も決定的なチャンスがあったのですが、決めることができず、逆に相手に少ないチャンスに確実に得点されてしまい、惜しくも勝ち上がることができませんでした。
女子は、力はありながら、「全国大会」の大舞台の雰囲気に飲まれ、なかなか本校らしい攻めをすることができず予選リーグで敗退しました。
男女共に入賞には手が届きませんでしたが、試合後に3年生が流した涙は、1・2年生がしっかりと目に焼き付けました。そして、なによりも昨年立つことができなかった全国大会の舞台に男女共に立つことができました。今年の経験が絶対に来年につながることを信じて、また明日から頑張ります。
たくさんの保護者の方が、遠く奥出雲まで応援に駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました。
【陸上競技】
◇男子3000m予選1組 6位 信夫大輝(8分54秒02)決勝進出
この記録は、自己新記録です。決勝は、本日、予選4位×3組の12人に、タイム上位6人をプラスした18人で行われます。県大会で初めて9分を切り、その後は走る度に自己記録を更新している信夫君です。本日の決勝でもきっとやってくれることと信じています。
ホッケー部、全国大会に出発しました!
2018年8月17日 07時53分 本日7時に、男女ホッケー部の選手たち30名が、全国大会の会場である島根県奥出雲町の三成公園ホッケー場に向けて出発しました。今日は午後3時半から開会式が行われ、いよいよ明日予選リーグ、明後日決勝トーナメントが行われます。予選リーグは3チームの総当たりによって行われます。
男女共に必ず決勝トーナメントに勝ち上がって、上位入賞(優勝)目指して、精一杯頑張ってくれるものと信じています。今日も多くの先生方や育休中の中田まどか先生の8ヶ月の息子さん(蒼大くん)に見送られて、爽やかに出発して行きました。
明日の予選リーグの予定をお知らせします。
【男子】 11:10 八頭中 対 蘇原中(岐阜県)
13:40 八頭中 対 川口中(岩手県)
【女子】 9:00 八頭中 対 埼玉合同(埼玉県)
11:40 八頭中 対 朝日中(福井県)
今朝の日本海新聞に、今日から中国地方各会場で「全国中学校体育大会」が開催されることが紹介されています。各競技の出場選手が載っていて、陸上競技の男子3000mに出場する本校の信夫大輝君も紹介されています。しかしホッケー部のことが紹介されていません。
実は「中学校体育連盟(中体連)」の各競技毎の専門部は、エリア内の全ての県に部がなければ組織されません。ですから「鳥取県中体連」にはホッケー専門部がありますが、広島県の中学校にホッケー部が無いので「中国地区中体連」にはホッケー専門部がありません。そして当然「全国中体連」にもホッケー専門部が無いのです。このように「鳥取県中体連」には専門部があるのに「中国」や「全国」に専門部が無い競技は、ホッケーの他に弓道があります。そのような競技の大会は各競技連盟や協会が開催しています。ですからホッケー全国大会は「中体連」主催ではなく「日本ホッケー協会」が主催する「第48回全日本中学生ホッケー選手権大会」となっているのです。
いずれにせよ主催が何処であろうと、日々部活動に励んでいる全国の強豪校だけが出場できる中学生の最高峰の大会であることに何の違いもありません。
男女ホッケー部の選手たち、「勝ってこぉ~い!!!」
中国大会入賞者の最終紹介です!
2018年8月10日 08時27分 最近はこの日誌が完全に「中国大会入賞者の紹介の場」となっている感がありますが、この日誌が最終となります。
今日は「中国中学校陸上競技選手権大会」2日目の入賞者を紹介します。
◆陸上競技
2年男子1500m 第6位 小林蒼空
3年男子1500m 第8位 信夫大輝
男子走り高跳び 第8位 大久保凌希
これで、中国大会での入賞は2団体、10個人の合計12となります。本当によく頑張りました。すでに紹介したものも合わせて、もう一度まとめて紹介しておきます。
◆ホッケー競技
男子 優勝
女子 優勝
◆陸上競技
3年男子3000m 第2位 信夫大輝
男子800m 第5位 竹内駿介
男子4種競技 第6位 西谷元揮
2年男子1500m 第6位 小林蒼空
3年男子1500m 第8位 信夫大輝
男子走り高跳び 第8位 大久保凌希
◆水泳競技
女子400mリレー 第3位 北本美佳、中嶋真子、谷口真凜、岸野咲歩
男子400m個人メドレー 第3位 上田 優
男子200m個人メドレー 第6位 上田 優
◆柔道競技
男子個人50kg級 第3位 新竹晃大
八頭中生の快進撃はまだまだ続きます
2018年8月9日 15時40分 中国大会での本校選手たちの活躍を毎日のようにお伝えしているところですが、その締め括りとして今日は昨日の陸上競技の入賞者を紹介します。
大会は猛暑のなか、広島市で開催されていますが、引率した顧問によると「暑さの余りどの学校の選手もヨレヨレの状態」だそうです。そんななか、本校の選手たちは普段からしっかりとした走り込みをしているので、暑さに負けず素晴らしい成績を収めてくれました。
入賞者の紹介をします。
◆陸上競技部
3年男子3000m 第2位 信夫大輝
男子800m 第5位 竹内駿介
男子4種競技 第6位 西谷元揮
本日大会2日目の競技が行われています。今日も入賞者が出ることを祈っています。
さて、本校ホッケー部の選手たちが男女アベックで中国チャンピオンに輝いたことは紹介しましたが、本日の日本海新聞には、ホッケーの「全国スポーツ少年団交流大会」で鳥取ジュニアクラブ男子が日本一に輝いたことが写真とともに紹介されています。このチームは「鳥取」となっていますが、実質八頭町の小学生が中心のチームです。記事には決勝ゴールを決めたのは「宮脇」とあります。実は優勝メンバーの中には八頭中学校の先生の息子さんが2人いるのです。この子たちがいずれ八頭中に入学して・・・。
中学校もホッケー全国優勝を目指します!!!
大会の報告に校長室を訪れてくれました
2018年8月7日 10時51分 中国大会で入賞した水泳部とホッケー部の生徒たちが、本日、大会の報告に校長室を訪れてくれました。どちらの部の生徒も真っ黒に日焼けして、見るからに健康そうで爽やかで、「この子たちなら勝って当然だ!」と思える校長室での姿でした。
改めて、入賞した各部の紹介をします。
◆水泳部
女子400mリレー 第3位 北本美佳、中嶋真子、谷口真凜、岸野咲歩
男子400m個人メドレー 第3位 上田 優
男子200m個人メドレー 第6位 上田 優
3種目での入賞、2種目で表彰台。スイミングスクールで年間を通して毎日練習をする選手が多く年々レベルアップする大会で入賞することが非常に困難になっています。本校の選手が表彰台に立ったのも入賞したのも初めてのことです。
◆ホッケー部
男子・女子ともに優勝
女子は、昨年度の新人戦で桜ヶ丘中に敗戦からスタートしたチームの見事な中国大会優勝です。男子は八頭中になってからはもちろんのこと、統合前の中央中学校時代にも優勝はありませんから、鳥取県勢としても初優勝になります。また決勝戦で対戦した仁多中学校は試合会場となった奥出雲町の学校で、試合会場で毎日練習をしているチームです。完全アウェーをもろともせず、5-0の完全勝利。まさに快挙でした。
◆柔道部
男子個人50kg級 第3位 新竹晃大
本校初めての中国大会の表彰台です。これまで毎年のように全国大会に選手を送り出してきた本校ですが、中国大会で入賞することはできませんでした。全国大会には県大会で優勝すれば自動的に出場できるのですが、県外の強豪相手に勝利することは容易ではないからです。特に選手層の厚い軽量級ではなおのことです。3位入賞は快挙です!。
卓球、陸上、体操競技が出発しました
2018年8月7日 10時02分 連日のように中国大会での本校の生徒の活躍をご紹介していますが、本日、そのしんがりとして3つの部活の選手たちが大会会場に向けて出発をしていきました。
まず県大会準優勝の卓球男子団体チームが郡家駅発7時13分発の列車で山口へ、続いて県大会で3位以上の陸上部の選手たち8人が河原のバス停発7時20分発のバスで広島に向けて出発して行きました。
また、本校に部活はありませんが、社会体育のクラブチームで体操競技をしている2年生の小竹くんも八頭中学校の選手として中国大会に参加します。
ぜひ頑張ってきてほしいものです。
卓球部と陸上競技部の選手たちを見送ることばは、やっぱり・・・
「勝ってこぉ~い!!!」でした。
【卓球競技】
・期日 8月7日(火)~8月8日(水)
・会場 山口県周南市キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター
・出場 男子;三嶋、中村、藪田、桑村、田中、西尾、森下、米村
【陸上競技】
・期日 8月8日(水)~8月9日(木)
・会場 広島県広島市エディオンスタジアム広島
・出場 男子;竹内、小林、信夫、大久保、西谷、市村
女子;石田、木下
【体操競技】
・期日 8月7日(火)~8月8日(水)
・会場 島根県浜田市島根県立体育館
・出場 男子;小竹
ホッケー部の快挙が新聞に載りました
2018年8月6日 15時37分 ホッケー部の中国大会での男女アベック優勝については昨日の日誌(↓)でお伝えしましたが、そのことが今朝の日本海新聞に写真付きで大きく紹介されました。男子については八頭中学校開校以来、初優勝になることが紹介されています。強豪の仁多中学校(島根)に5-0で勝利しての優勝は価値があります。
全国大会は8月18日~20日にかけて、昨日の会場と同じ島根県奥出雲町の三成公園ホッケー場で開催されます。男女共に中国地方の第1シード校として出場することができます。
選手たちは「全国ベスト8」を目標に掲げていますが、戦うからには優勝を目指し、一つ一つ勝利を重ねてほしいと思います。
どうぞ、全国大会の結果を楽しみにしていて下さい。
中国ホッケー、男女アベック優勝です!!!
2018年8月5日 16時18分中国ホッケー、男女アベック優勝です!!!
ホッケー部の生徒たちが、やってくれました!。中国大会男女アベック優勝の快挙です!!!。昨年あと一歩で男女ともに全国大会出場を逃した悔しさを現2・3年生がしっかりと覚えていて雪辱を果たしてくれました。中国チャンピオンとして男女アベックでの全国大会出場です。本当によくやった!。おめでとう!!!。
水泳競技でも昨日に続き、入賞者が出ていますので紹介をします。
八頭中学校の選手たち、快進撃です。
◆第24回中国中学生ホッケー選手権大会
女子決勝戦 八頭中 4-2 横田中(島根)
男子決勝戦 八頭中 5-0 仁多中(島根)
◆第52回中国中学校水泳競技選手権大会(第2日目)入賞者
男子200m個人メドレー 第6位 上田 優
吹奏楽コンクール、頑張りました
2018年8月5日 12時46分 「第58回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会」、本校の出演が無事終了しました。年によっては演奏を終えた後、悔しくて泣きながら会場から出てくることもあるのですが、今日の本校の生徒たちの表情には「やりきった感」、「満足感」があふれていました。
演奏が終わった後、毎年、会場の外で、プロのカメラマンによる写真撮影があります。パート毎、全体、3年生のみの各写真に真面目バージョンとリラックスバージョンがあります。
私は、演奏を終えた安堵感の中でのこの撮影タイムが大好きです。
結果はすべての学校の演奏が終了した後の表彰式の中で発表されますが、正直、結果はどうでもよいと感じられるほどの精一杯の演奏でした。
吹奏楽部の皆さん、とりわけ3年生の生徒たち、本当にお疲れ様でした。
さて、昨日に続いて、中国大会の会場から嬉しい結果が入ってきましたので、紹介しておきます。これで中国大会で3位以内入賞が、水泳、柔道、ホッケー男女、そしてきっと陸上競技でも出ることでしょう。八頭中生の大活躍、本当にあっぱれです!!!。
◆第52回中国中学校柔道選手権大会入賞者
男子個人50kg級 第3位 新竹晃大
各種大会、目白押しです!
2018年8月5日 08時26分 先週末から今週にかけて、「中国中学校総合選手権大会」を中心として、各種大会が目白押しです。
昨日・今日と水泳部・柔道部が大会に参加していますし、今朝は「中国中学生ホッケー選手権大会」の決勝戦を戦うために男女ホッケー部の選手30人が島根県に向けて出発をしました。またこのあと9時10分には吹奏楽部の生徒32名が「全日本吹奏楽コンクール鳥取大会」に出場するためとりぎん文化ホールに向けて出発します。
そんな中、水泳競技の会場から朗報が届きましたので紹介します。
水泳部選手の大活躍に続いて、ホッケー部の選手たちには是非男女アベック優勝を目指して、そして吹奏楽部の生徒たちには金賞を目指して頑張ってもらいたいものです。
◆第52回中国中学校水泳競技選手権大会(第1日目)入賞者
男子400m個人メドレー 第3位 上田 優
女子400mリレー 第3位 北本美佳、中嶋真子、谷口真凜、岸野咲歩
◆本日の大会予定
◇第24回中国中学生ホッケー選手権大会~決勝戦~
会場 島根県奥出雲町立三成公園ホッケー場
試合 女子決勝戦 14:20 対 横田(島根)
男子決勝戦 15:00 対 仁多(島根)
◇第58回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会
会場 とりぎん文化会館「梨花ホール」
時間 8月5日(日)※本校出演11:00
~今朝のホッケー部の出発の様子です~
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp