ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
「東部地区秋季大会 壮行会」
2024年9月25日 18時49分明日から始まる秋季大会に向けて壮行会を行いました。1・2年生にとって初の公式戦となる大会ですが、各部の部長は来年の夏を意識しながら大会に臨む決意を述べていました。
「自律した選手」として「勝つ資格のあるチーム」になるための公式戦が始まります。応援をお願いします。
「授業公開(教育実習生)」
2024年9月24日 10時34分4週間にわたる教育実習の最終週になり、今週は教科と道徳の授業公開をしています。
今日は、2年2組での道徳の学習でした。資料は萩野公介さんの「白ご飯を目指して」を使い『気持ちを整えて 節度、節制』を主題として学習しました。
実習生の坂本先生は、この資料から考える視点を示しながら気づきや再認識することを導く授業を展開されました。八頭中での実習がこれから教員として鳥取県で活躍される礎になることを期待しています。
「進路説明会」
2024年9月20日 16時21分昨日と今日の午後の時間に進路説明会を行いました。東部地区の県立・私立、計12校の先生方にお越しいただき、学校の魅力や生徒の様子、高校卒業後の進路先などの説明を聞きました。
これから学習への意欲が高まることは勿論、将来の夢につながる道筋をイメージし進路を決定していくことができる良い機会となりました。
お忙しい中、また37℃超える残暑の中お越し頂いた先生方には、厚く感謝申し上げます。
「音楽科授業研究会」
2024年9月20日 12時59分文部科学省の河合紳和教科調査官をお迎えし、来年度鳥取県で開催される中・四国音楽研究大会に向けた授業研究会が行われました。授業は、本校の八木谷教諭が授業者として3年4組の生徒の活動を公開しました。各自が作曲した曲について工夫したところなどを紹介し合ったり意見を出し合ったりしながら、更に曲作りをすすめる創作活動の内容でした。
生徒の意欲的に活動する様子や真剣に取組む姿勢が随所に見られ、一生懸命な姿を見ていただきました。
「後期生徒会役員選挙」
2024年9月17日 15時42分運動会前の慌ただしい中、後期生徒会役員立候補の受付を行いました。そして、立候補の届出を終えた後、各立候補者は毎朝生徒玄関で自分への投票の呼びかけ行ってきました。
いよいよ本日、後期生徒会役員選挙の立会演説会と投票の日を迎えました。
まず、午後の始まりは各教室で一人一人がクロムブックを使い選挙公報に目を通し、その後、体育館へ移動し立会演説会で各候補者の生の声を聴き投票先を絞り込みました。
八頭中では、伝統的に町選挙管理委員会より実際の投票所で使う机と投票箱をお借りし投票します。本日も同様の準備をして選挙を行いました。このような取組みや意識付けは、猛暑の体育館でしたが、最後まで候補者へ視線を向けて思いを聴く生徒の姿にも見られました。
今日の選挙に臨んだ全校生徒も、3~5年後は18歳になり選挙権を持ちます。今日の選挙が、有権者として責任ある行動が取れる大人への成長に繋がっていきます。
「2年生 八頭高生との交流会(ふるさと・キャリア教育より)」
2024年9月12日 16時30分毎年本校では、八頭高校の3年生の有志の皆さんにお出でいただき、高校生の探究学習の研究発表を聞く会を開催しています。これは、八頭町が保・小・中・高が連携したふるさと・キャリア教育に取組んだ時から行っています。
高校生の皆さんは、自分たちが興味・関心のある教科からテーマを設定し、研究したまとめを発表して下さいました。中学生にとって進路を考える中、高校生の学びに触れることは貴重な体験になりました。
八頭高校3年生の皆さんありがとうございました。
「1年生 性に関する教育」
2024年9月12日 16時16分1年生は生命誕生の軌跡や神秘や胎児期について正しく理解し、かけがえのない自分の存在や周りの人のいのち・心・からだを大切にしながら生活をすることをめざして、いのちの学習を行いました。
養護教諭のお話を聞きいた後、赤ちゃんだっこ体験などを行い、最後に各クラスで担任の先生のいのちについての語りを聞きました。今日の学習は、未来を見据えた明日からの生活に繋がっていきます。
「八頭中運動会『凸破(とっぱ)』」
2024年9月7日 14時46分暑さを感じるほどの秋晴れの中、本年度の八頭中運動会を開催しました。
生徒会が年間のスローガンとして昨年から掲げている「凸破」の下、生徒会執行部と3年生が素晴らしいリーダーシップをとり、学年の壁・男女の壁を突破し誰もが一生懸命取組める個々や集団の姿を披露しました。
今日の運動会で、一人一人が自分の為・仲間の為に一生懸命なることが、観客席の家族の皆さんや地域の方々に元気や明るい話題を提供しました。正に『人の為に生きる八頭中生』『情けは人の為ならず』の出発点になりました。
暑い中、保護者の皆様・地域の方々には長時間ご覧いただきありがとうございました。今後も中学校教育へのご理解とご協力をお願いいたします。
「運動会は予定通り行います」
2024年9月7日 07時28分爽やかな朝を迎えました。本日予定している「八頭中学校運動会」は予定通り行います。
保護者の皆様、地域の皆様、熱中症対策をしてお越しください。
開会式 8時50分~
「運動会総練習」
2024年9月4日 13時48分3日後に迫った運動会に向けて、先週から準備を始めています。そこで、今日は午前中に総練習を行いました。秋の日差しを受け爽やかな風が吹く中で、生徒の一生懸命に頑張る姿が美しかったです。
今のところ当日も天候は心配することなく実施できそうです。保護者の皆様や地域の方々にお越しいただき、生徒の輝く姿を見ていただきたいと思います。お待ちしております。
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp