部活動紹介
2019年4月10日 13時35分4月9日(火)午後、新入生を対象に部活動紹介がありました。
それぞれの部活動が趣向を凝らし、部活動の魅力を伝えていました。
部活動は、非常に多くの経験ができ、将来の糧になるものだと思います。
新入生には、色々な部活動をみながら、自分のやりたい部活動に入部し充実した高校生活を送ってほしいと思います。
令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について |
以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。
1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
2採用人数 1名
3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着
4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで
4月9日(火)午後、新入生を対象に部活動紹介がありました。
それぞれの部活動が趣向を凝らし、部活動の魅力を伝えていました。
部活動は、非常に多くの経験ができ、将来の糧になるものだと思います。
新入生には、色々な部活動をみながら、自分のやりたい部活動に入部し充実した高校生活を送ってほしいと思います。
天候にも恵まれ、桜も残ってくれていました。
国歌斉唱後、入学許可証が授与されました。
全日制320名、定時制12名に入学許可証が授与されました。
次に、校長からの式辞でした。
「新入生の皆さんが高い志をもって、充実した高校生活を送り、大きく成長することを祈念しています。」と語られました。
PTA会長様より、式辞をいただきました。
次に、担任紹介と、合唱部による校歌紹介が行われました。
新入生のみなさんには、少しずつ高校生活に慣れていって、自分自身の望む未来を切り拓いていくための力を養っていって欲しいと願っています。
新入生のみなさん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
第91回選抜高等学校野球大会での「センバツ応援団賞」の優秀賞に本校を選出していただきました。
人文字や、一体感のある大声援が高く評価されました。
始業式後、本校に優秀賞楯が毎日新聞社鳥取支局長 有田様より授与されました。
その後、校長から應援團長・吹奏楽部部長に手渡されました。
それぞれ、感謝の言葉を述べてくれました。
甲子園球場に駆けつけてくれた本校生徒、吹奏楽部、應援團、全国からお集まりいただいた同窓生や関係者の皆様のすべてが合わさり、多くの方に感動を与え、この賞をいただくことができました。
心より御礼申し上げます。
4月8日(月)、本校第1体育館にて着任式・始業式が行われました。
まずは、着任式が行われました。
多くの職員をお迎えし、本校の教育活動が益々充実したものとなっていくことを願っています。
着任式後、平成31年度 1学期始業式が行われました。
校長先生からは、生徒にむけて部活動の活躍や受験、SSHに関することなど、多くのお話しをいただきました。
2年生、3年生それぞれの新学期がスタートしました。
志を高くもち、自らの未来を切り開いていけるような充実した日々を送ってくれることを願っています。
3月25日から29日まで、本校多目的ホールで「エンパワーメントプログラム」が開催されました。
このプログラムは、英語でディスカッションやプレゼンテーションをする技術を磨くことを目的として、国内外から多様な国籍の大学生をリーダーとして招いて行われます。
本校では24名の生徒が、4名のリーダーの指導のもと、5日間の日程をオールイングリッシュでこなしました。
参加者は、終始前向きな態度で生き生きと英語で話し、ファイナルプレゼンテーションでは自信を持ってパフォーマンスしていました。今後この体験をどう生かしてくれるのか楽しみです。
3月21日(木)~23日(土)に第18回日本再生医療学会総会(関西研修)に参加しました。
詳しくはコチラをクリックしSSHのページをご覧ください。
3月20日(水)に1・2年生生命科学コース合同LHRを行いました。
詳しくはコチラをクリックしSSHのページをご覧ください。
3月16日(土)に京都大学ポスターセッションに参加してきました。
詳しくはコチラをクリックし、SSHのページをご覧ください。