どろ~ん
2023年4月7日 15時00分新学期の準備で大忙しの教務室
商業科の先生方がゾロゾロと
「担当君 ドローン操作の講習会始めるよ~」
いつもの電池切れかけミラーレスを引っ張り出して大体育館へ・・・
主電源入れるだけでも一苦労・・・ ポチッっと押すだけじゃ動かない
アプリを起動させて
接続を確認して
送信機を起動させて
本体を起動させて 送信機と接続をかくn・・・ 難しい
♪ポペペペペー♪
ブゥウウウウウウウンンンン
と 飛んだぁああああ
商業科 ドローン飛ばします。
新学期の準備で大忙しの教務室
商業科の先生方がゾロゾロと
「担当君 ドローン操作の講習会始めるよ~」
いつもの電池切れかけミラーレスを引っ張り出して大体育館へ・・・
主電源入れるだけでも一苦労・・・ ポチッっと押すだけじゃ動かない
アプリを起動させて
接続を確認して
送信機を起動させて
本体を起動させて 送信機と接続をかくn・・・ 難しい
♪ポペペペペー♪
ブゥウウウウウウウンンンン
と 飛んだぁああああ
商業科 ドローン飛ばします。
桜満開南校のグランド
新メンバーを迎えた教務室は机の配置換えも終わって来週から新学期!
クラス開きに授業準備、部活動の勧誘準備に各種会議に委員会
先生方は大忙し
そんな中・・・ ドン!
おおっ!?
コチラは商業科の教材です。
「ん? 担当君ドローンに興味あるの? 明日飛ばすからおいでよ」
っとゆーことで 明日は飛行シーンをUP予定です。
3月16日(木) 5限 1年生、6限 2年生を対象に「先輩に学ぶ」講演会を開催しました。講師は卒業生5名(企業、大学、短大、専門学校)の方。内容は今のしごとや進学先を選んだ時期やその理由、現在の仕事、勉強で大変なところは何か。また、やりがいを感じる場面はどのような時かなどについて話していただきました。
3月22日(水)1、2年生を対象に進路説明会を開催しました。生徒の希望進路に応じ、就職、進学(大学・短大・専門学校)に分かれ、学校関係者の方から仕事や学校の内容について説明を受けました。
令和5年3月24日(金)
あちこちで、桜が開花をはじめましたが、三寒四温という言葉がピッタリな今日この頃です。3月は別れの季節で寂しい気持ちと、新しいことをはじめる準備や、春の陽気でうかれた気分になる不思議な季節だなぁと思っています。
さて、今日は3学期終業式です。この1年間もコロナのことがパッと頭をよぎりますが、振り返れば、新制服のスタート、eスポーツのスタート等たくさんの新しいことがはじまった1年だったと思います。部活動も積極的に行える環境となり、多くの好成績をおさめることができ、とても充実した良い1年間でした。
そして、離任式が行われ、今年度は多くの先生が移動されることとなり、寂しい気持ちでいっぱいです。これまで色々な場面でお世話になり本当にありがとうございました。
そして、新たに南校へ赴任して来られる先生方との出会いも楽しみにしています。
美術選択者の作品を掲載します。ご覧ください。
「一方的な幸福」
先日お知らせした、部活動の参加及び見学についての変更をお知らせします。
入学前の部活動参加及び見学について連絡します。
先日の合格者説明会で話しましたが、部活動への参加をするにあたっては、保護者
の同意書と保険の加入が条件となっています。必ず参加するときに顧問の先生まで
提出してください。
希望する部活動の参加・見学したい日にち、時間を別紙で確認してから気を付けて
来てください。
3月4日(日)、11日(日)、18日(日)と3週に渡って開催された、フィットネス&スタジオ YUMINA24(境港市夕陽ヶ丘)でのeスポーツ体験会を共催してきました。
2024年に第36回全国健康福祉祭とっとり大会(ねんりんピック)が開催予定です。この大会より「eスポーツ」が種目のひとつとして採用されます。この大会も視野に入れ、今後も活動の幅を広げ、eスポーツをとおしての地域貢献に力を入れていきたいと思います。
任天堂Switch「スイッチスポーツ」バドミントン・ダブルスをプレイ中
フィットネスクラブとeスポーツは、とても相性がいいと思いました。
3月18日(土)米子市尚徳地域包括センター「コミュニティーセンター りんRIN」(一般社団法人 支え愛ネットながえ)のお披露目会がありました。
eスポーツ部では、eスポーツ体験コーナーを担当し「太鼓の達人」を使って、地域のお年寄りから子どもまで、幅広い年齢層の方々と交流をはかりました。今後も継続してこのようなイベントを積極的に行っていきたいと思います。