緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

令和7年度 けんべいスポーツフェスティバル プログラム

スポフェスプロ

R7けんべいスポフェスプログラム.pdf

※当日の駐車場について

 駐車許可証をお持ちの方は指定された場所にお停めください。

 駐車許可証をお持ちでない方は箕蚊屋中学校グラウンドにお停めください。

日誌

好きな素材を使って♪

2017年10月23日 18時56分


 中学部6組では制作活動をしました。
 金網にスプレーで色付けをしたり、好きな素材を貼り付けたりしながら、素敵な作品が完成しました。

  

2年生学年レクリエーション

2017年10月20日 17時17分


  

 10月17日(水)に2年生が学年レクリエーションを行いました。「みんなで楽しくからだを動かそう」をねらいとして、”こおり鬼”や”フラフープリレー””関所やぶり”などのゲームを全体やチーム対抗でしました。2年生になってコースごとの学習が多くなり、学年で学習することが少なくなっていた生徒たちですが、クラスをこえ、学年全体で楽しむことができました。生徒からは「またやりたい」という声がたくさん聞かれました。今後もこのような機会を大切にして仲間づくりをしていきたいと思います。

ハロウィン生単

2017年10月19日 09時50分

 1~3組の合同生活単元学習では、10月31日のハロウィンに向けてパーティーの準備を始めました。色々な飾り作りや一人ひとりが大好きな仮装をするためのお面や衣装作りをしています。
 どんな素敵なパーティーになるかみんな楽しみです。
    
  

小学部 学校間交流

2017年10月18日 18時02分

 小学部は、10月11日(水)と12日(木)に、日吉津小学校・箕蚊屋小学校と学校間交流を行いました。はじめの式をした後、学級ごとに交流をしました。ペアの友だちと一緒にダンスをしたりゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。2回目の交流を楽しみにして、玄関で見送りをしました。

         

高等部現場実習

2017年10月17日 16時59分
高等部

   

 2学期の現場実習は1年生も含めて全員が取り組みます。1年生は初めての実習ということで準備に力が入っています。早いグループはすでに実習に入っています。みんな真剣にがんばっています。

中学部 体力づくり

2017年10月16日 08時26分

 中学部での体力づくりの様子です。腹筋やランニング、ダンボールを使ったトレーニングなど各グループで工夫をして取り組んでいます。できなかったことができるようになったり、できる回数が増えたりと力がついてきています。
 

 

後期生徒会役員選挙

2017年10月13日 13時32分


先日、後期生徒会役員選挙を行いました。けんべいを元気で明るく、きれいな学校にしようと志の強い生徒が立候補し、演説を行いました。投票する生徒達は、初めに投票の仕方の諸注意を聞きました。その後投票しましたが、代理人を立て自分の選んだ立候補者名を記入してもらう生徒もいました。当選された皆さんの今後の活躍を期待しています。
    

中学部生徒の昼休憩

2017年10月12日 14時50分
中学部

図書館で読書スライダーでゴロゴロ
体育館でバスケットボール遊具でのんびり
  今日は中学部の生徒たちの昼の休憩時間の過ごし方を紹介します。
 給食が終わると、生徒は思い思いの場所に出かけます。「バスケしようぜ!」友達をさそって体育館に急ぐ姿、先生と一緒に図書館やサーキット広場に出かける姿等いろいろです。短い時間ですがリセットして午後の活動にそなえます。

もうすぐ収穫

2017年10月11日 13時34分
小学部

 5月下旬に苗を植え、暑い中、水やりに通ったいも畑では、今ではこんなに葉が繁
り、蔓が畝を覆っています。地中のいもたちは、児童たちが収穫にやってくるのを今
か今かと待っていることでしょう。小学部の生活単元学習では、さつまいもの収穫を
題材にした活動を計画しています。どんな活動が展開されるのでしょう。どうぞお楽
しみに。

  

第2回高等部マラソン大会

2017年10月10日 17時58分


 本日、高等部では第2回マラソン大会が開催されました。先週の気温とは違い、今日は日差しが強く暑い一日になりました。
 開始式で、代表の生徒が「毎日の体力作りでつけた力を信じて、自分の記録の更新を目指して最後まで一生懸命走る。」と宣誓した通り、走る姿やゴール後の表情から力を出し切ったことが伝わってきました。参観された保護者の皆さま、どうもありがとうございました。